デーヴァナーガリー文字での表記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デーヴァナーガリー文字での表記の意味・解説 

デーヴァナーガリー文字での表記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 16:46 UTC 版)

ヒンディー語」の記事における「デーヴァナーガリー文字での表記」の解説

母音अ 無 a आ ा ā इ ि i ई ी ī उ ु u ऊ ू ū ऋ ृ r̥ ए े e ऐ ै ai ओ ो o औ ौ au ऑ ॉ ɔ 無 ं ṃ 無 ः ḥ 表内の左側母音字子音伴わない)、右側母音記号子音字付属、ṃ・ḥ は子音字もしくは母音字付属)とする。 ऐ (ai), औ (au) は実際には [ɛː ɔː] と発音する。ऑ (ɔ) は英語からの借用語現れるが、実際には आ ā と区別されないことが多い。 ऋ (r̥) はサンスクリットからの借用語現れ実際にri発音されるサンスクリットにある ॠ (r̥̄) ऌ (l̥) ॡ (l̥̄) の字は使用しない。ḥ も主にサンスクリットからの借用語現れるアヌスヴァーラ(ṃ)を表す点(ビンドゥ)のほかに、鼻母音を表す月点(チャンドラビンドゥ)があるが、子音の上母音記号ついている場合は、鼻母音ビンドゥ表される子音無声無気無声帯気有声無気有声帯気鼻音軟口蓋音ka क़ qakha ख़ xaga ग़ ɣa घ gha ङ ṅa 硬口蓋音cachaja ज़ zajha ञ ña 反舌音ट ṭa ठ ṭha ड ḍa ड़ ṛa ढ ḍha ढ़ ṛha ण ṇa 歯音ta थ tha द dadhana 唇音papha फ़ fababhama 半母音yaralava 歯擦音श śa ष ṣa स sa 気音ha ś と ṣ (サンスクリットからの借用語出現)は通常区別せずどちらも [ʃ] と発音するサンスクリットにない子音 ṛ ṛh q x ɣ z f を表す文字追加されている。これらの文字既存文字の下に点(ヌクター)を打つことによって作られている。 ṛ ṛh 以外は借用語のために存在し、点を打たない字と同様に発音されることも多い。 デーヴァナーガリーでは、単独の子音字には母音 a がついているので、子音連結特殊な結合文字形で表し語末子音が来るときはハルヴィラーマ記号加えることになっている詳細デーヴァナーガリー参照)。しかし、ヒンディー語では、歴史的に脱落した母音 a を、つづりの上では脱落する前の形で書くため、最近は語末ハル記号使わない傾向がある。子音結合でも結合文字使わず書け場合があり、とくに外来語の表記にはゆれが生じている。 サンスクリットからの借用語では、通常サンスクリットつづりがそのまま用いられるが、実際発音と少し異なっていることも多い。

※この「デーヴァナーガリー文字での表記」の解説は、「ヒンディー語」の解説の一部です。
「デーヴァナーガリー文字での表記」を含む「ヒンディー語」の記事については、「ヒンディー語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デーヴァナーガリー文字での表記」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デーヴァナーガリー文字での表記」の関連用語

デーヴァナーガリー文字での表記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デーヴァナーガリー文字での表記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒンディー語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS