デュオデナムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > デュオデナムの意味・解説 

duodenum

別表記:デュオデナム

「duodenum」の意味・「duodenum」とは

「duodenum」は医学用語で、日本語では「十二指腸」と訳される人間消化器系存在する部位で、胃から直腸に至る消化管の最初部分である。食物が胃から送られてきて、ここでさまざまな消化酵素によって分解され栄養素吸収される

「duodenum」の発音・読み方

「duodenum」の発音は、IPA表記では /ˌdjuːəˈdiːnəm/ となる。IPAカタカナ読みでは「デューオディーナム」となり、日本人発音するカタカナ英語では「デュオディーナム」と読む。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「duodenum」の定義を英語で解説

The 'duodenum' is the first part of the small intestine immediately beyond the stomach, leading to the jejunum. It plays a vital role in the digestion of food as it is the site where most enzymatic digestion takes place.

「duodenum」の類語

「duodenum」の類語としては、「small intestine」(小腸)や「digestive tract」(消化管)などがある。これらはいずれ消化器系一部を指す言葉である。

「duodenum」に関連する用語・表現

「duodenum」に関連する用語としては、「gastric juice」(胃液)、「bile」(胆汁)、「pancreatic juice」(膵液)などがある。これらはすべて「duodenum」で重要な役割を果たす消化液である。

「duodenum」の例文

1. The duodenum is the first part of the small intestine.(十二指腸小腸最初部分である。)
2. The gastric juice is released into the duodenum.(胃液十二指腸分泌される。)
3. The bile and pancreatic juice aid in digestion in the duodenum.(胆汁膵液十二指腸での消化助ける。)
4. The duodenum plays a crucial role in nutrient absorption.(十二指腸栄養素吸収重要な役割を果たす。)
5. The duodenum is connected to the stomach.(十二指腸は胃に接続している。)
6. The duodenum is where most enzymatic digestion occurs.(ほとんどの酵素による消化十二指腸行われる。)
7. The duodenum receives partially digested food from the stomach.(十二指腸は胃から部分的に消化され食物受け取る。)
8. The lining of the duodenum secretes enzymes.(十二指腸内壁酵素分泌する。)
9. The duodenum is susceptible to ulcers.(十二指腸潰瘍になりやすい。)
10. The duodenum is about 25-30 cm long.(十二指腸長さは約2530センチメートルである。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュオデナム」の関連用語

デュオデナムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュオデナムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS