ディロイ(Deroy)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:09 UTC 版)
「地球防衛軍5」の記事における「ディロイ(Deroy)」の解説
三本足の無人戦闘ロボット。長い鎖のような脚を持ち、悪路や障害物を乗り越えて進む。歩行時の高さは通常型で約130m。長い脚部を持つロングタイプや、短い脚部のショートタイプも確認されている。世界中に出現したディロイは、すべてマザーシップから投下されたものだと推測されている。マザーシップは保護カプセルに入ったディロイを大気圏外から投下し、カプセルは火の玉となって落下しディロイを地上へと運ぶ。ディロイの本体にはプラズマ砲を備えており、脚部には多数の砲台が存在する。ミサイル発射砲台を装備した個体も存在しており、EDFはこの個体をB型と呼称している。脚の先端には巨大な針があり、突き刺して直接的な攻撃も行う。ディロイは攻撃対象や地形に合わせ、脚部の長さや武装の換装が可能であると推測されており、このことから本部は「彼らは侵略に慣れている」と予測している。
※この「ディロイ(Deroy)」の解説は、「地球防衛軍5」の解説の一部です。
「ディロイ(Deroy)」を含む「地球防衛軍5」の記事については、「地球防衛軍5」の概要を参照ください。
ディロイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 04:00 UTC 版)
消息を絶ったスカウトチームの映像記録に残されていた、フォーリナーの新型超巨大兵器。当初「UNKNOWN(未確認物体)」とされていたが、全容判明後、本部により「ディロイ」と命名された。長い3本の足で歩行し、プラズマ砲とレーザー砲台で攻撃するが、接近すると足の先端の突起で直接攻撃してくる。『2』に登場した同名の兵器とおおむね同様だが、本作では隕石による投下ではなく輸送船などから投下され、デザインも飛行ドローンのような銀色に輝くものに変更されている。また、レーザー砲台は足の各所に複数搭載され、その部分だけ破壊することも可能になっている。
※この「ディロイ」の解説は、「地球防衛軍4」の解説の一部です。
「ディロイ」を含む「地球防衛軍4」の記事については、「地球防衛軍4」の概要を参照ください。
ディロイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 01:06 UTC 版)
「エレメンタル ジェレイド」の記事における「ディロイ」の解説
※この「ディロイ」の解説は、「エレメンタル ジェレイド」の解説の一部です。
「ディロイ」を含む「エレメンタル ジェレイド」の記事については、「エレメンタル ジェレイド」の概要を参照ください。
ディロイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 01:06 UTC 版)
「エレメンタル ジェレイド」の記事における「ディロイ」の解説
オルガナイト幹部。眼鏡をかけている。任務に失敗したグルーテンの死体を見ても顔色1つ変えなかった。「紅」にも登場し、2年前はビーネンリッター達と同格の幹部だったようである。
※この「ディロイ」の解説は、「エレメンタル ジェレイド」の解説の一部です。
「ディロイ」を含む「エレメンタル ジェレイド」の記事については、「エレメンタル ジェレイド」の概要を参照ください。
- ディ・ロイのページへのリンク