テレビ版オリジナルの支線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テレビ版オリジナルの支線の意味・解説 

テレビ版オリジナルの支線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 15:17 UTC 版)

ソドー島」の記事における「テレビ版オリジナルの支線」の解説

本線別ルート マロンMaron)→ソドー・エアポート(Sodor Airport)→ソドーレスキューセンター(Sodor Search and Rescue Centre)→キラバン(Killaban)→キャバルヌー(Cabalnoo)→ケルスソープ・ロード(Kellsthorpe Roadケルスソープマロン付近本線から分岐しケラビー〜ケルスソープ・ロード間のささやきの森付近で再び本線合流するソドーレスキューセンターエドワード支線に向かう路線が、キラバン〜キャバルヌー間の海の博物館付近カーク・ローナン線に向かう路線それぞれ分岐している。 ループ線/環状線 ティドマス(Tidmouth)→キャランデール(Callandale)→エルスブリッジ(Elsbridge)→クロスビーCrosby) ティドマス付近ダック支線から分岐しクロスビー付近本線合流するエルスブリッジ駅でトーマス支線連絡している。 トビー支線/トビーの昔の鉄道/ソドー路面鉄道 ブラッフズ・コーブ(Bluff's Cove)→ティドマス・ベイ(Tidmouth Bay)→ロアー・アールズバーグ(Lower Arlesburgh)→アールズデール・エンド(Arlesdale End)→ウルフステッド(Ulfstead) トビーとヘンリエッタがソドー鉄道に来る直前働いていた鉄道原作ではトビーの昔の鉄道ソドー島外のイースト・アングリアにあったテレビ版ではソドー島内に変更された。以前栄えていたもの不景気のために廃線となりトビーとヘンリエッタはトップハム・ハット卿引き取られたが、閉鎖され路線は後に支線としてソドー鉄道組み込まれることとなった。この鉄道はソドー路面鉄道とも呼ばれており、グレート・ウォータートン接続しているともされる詳細不明。 ブラッフズ・コーブ付近ダック支線から分岐するアールズデール・エンド駅でトーマス支線連絡している他、ティドマス・ベイ駅付近金鉱専用線分岐している。 ブラック・ロッホ線/ミスティ・バレー線 カーク・マッシャンKirk Machan)→キャラン(Callan)→キャッスル・ロッホ(Castle Loch霧の谷通ってロッホ城へと続く支線ロッホ城の再オープン以降運用多くなった。当初ジェームス旅客担当していたが現在はエミリー担当することが多い。 カーク・マッシャンピール・ゴッドレッド間でピール・ゴッドレッド線から分岐する霧の谷通過後、ブラック湖周辺ループ線形成している。 アーサー支線/漁村路線 バラフー(Ballahoo)→ノランビー・チャーチ(Norramby Churchノランビー郊外にある漁村ブレンダムの港へ運搬するために利用される支線ノランビー線の一部当初トーマス運用任せられたが、彼の事故後にアーサー志願して支線を受け持つこととなった。 ウルフステッド線 マロンMaron)→ボックスフォード(Boxford)→ウルフステッド・キャッスル(Ulfstead Castle) 主にウルフステッド城への観光客運搬利用される支線コナーケイトリン特急列車を牽いてメインランドとの間を行き来する他、スペンサーボックスフォード公爵夫妻別荘連れて行く際にも利用されるマロン付近本線から分岐する。ボックスフォード付近ボルダー採石場専用線分岐している。 ハーウィック線 アールズバーグ・ジャンクション(Arlesburgh Junction)→ハーウィック(Harwick) 長編第11作から開通した支線デイジー旅客運用ライアン貨物運用担当する路線建設中に発生した地面陥没により地下空洞から海賊船発掘された。

※この「テレビ版オリジナルの支線」の解説は、「ソドー島」の解説の一部です。
「テレビ版オリジナルの支線」を含む「ソドー島」の記事については、「ソドー島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレビ版オリジナルの支線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビ版オリジナルの支線」の関連用語

テレビ版オリジナルの支線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビ版オリジナルの支線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソドー島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS