ダイセキ環境ソリューションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 港区 (東京都)の企業 > ダイセキ環境ソリューションの意味・解説 

ダイセキ環境ソリューション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 06:38 UTC 版)

株式会社ダイセキ環境ソリューション
Daiseki Eco. Solution Co., Ltd.
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社
市場情報
東証スタンダード 1712
2004年12月8日上場
名証プレミア 1712
2008年2月13日上場
本社所在地 日本
467-0852
名古屋市瑞穂区明前町8-18
設立 1996年平成8年)11月1日
(株式会社ダイセキプラント)
業種 建設業
法人番号 5180001044387
事業内容 土壌汚染調査、浄化処理、リサイクルなど
代表者 代表取締役会長 二宮利彦
代表取締役社長 山本浩也
資本金 22億8,746万8,700円[1]
発行済株式総数 16,827,120株[1]
売上高 連結 164億11百万円
単独 141億18百万円
(2023年2月期)[1]
純資産 連結 159億45百万円
単独 136億72百万円
(2023年2月期)[1]
総資産 連結 219億54百万円
単独 200億85百万円
(2023年2月期)[1]
従業員数 連結 186名、単独 166名
(2023年2月28日現在)[1]
決算期 2月末日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人[1]
主要株主 株式会社ダイセキ 53.83%
(2023年2月28日現在)[1]
外部リンク https://www.daiseki-eco.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ダイセキ環境ソリューション(ダイセキかんきょうソリューション、: Daiseki Eco. Solution Co., Ltd.)は、愛知県名古屋市瑞穂区東京都港区に本社を置く企業である。

概要

産業廃棄物処理大手ダイセキ連結子会社土壌汚染の調査から浄化処理までを一貫して行っている。

また、親会社のダイセキが廃油や汚泥の中間処理を行っているのに対し、ダイセキ環境ソリューションでは、廃蛍光管や廃乾電池など水銀を中心とした中間処理および収集運搬なども行っている。

沿革

  • 1996年平成8年)11月1日 - 株式会社ダイセキのエンジニアリング部門から分離独立し、「株式会社ダイセキプラント」として設立[1]
  • 1999年(平成11年)5月 - 「株式会社ダイセキ環境エンジ」に商号を変更[1]
  • 2004年(平成16年)
  • 2006年(平成18年) - ISO 14001認証を取得。
  • 2008年(平成20年)
    • 2月 - 東京証券取引所市場第一部に市場変更及び名古屋証券取引所市場第一部に市場変更[1]
    • 10月 - 子会社の株式会社グリーンアローズ中部を設立[1]
  • 2010年(平成22年)3月29日 - 株式会社タケエイと業務・資本提携[2]
  • 2018年(平成30年)11月12日 - 名古屋本社を名古屋市港区から瑞穂区へ移転[3]
  • 2023年(令和5年)
    • 4月5日 - 株式会社杉本商事の全株式を取得し、子会社化[1][4]
    • 10月20日 - 東京証券取引所における市場区分を、プライム市場からスタンダード市場へ変更[5]

事業所

グループ会社

  • 株式会社ダイセキ
  • 株式会社グリーンアローズ中部
  • 株式会社グリーンアローズ九州
  • 株式会社杉本商事
  • 有限会社杉本紙業
  • 北陸ダイセキ株式会社
  • 株式会社ダイセキMCR
  • システム機工株式会社

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 有価証券報告書-第27期(2022/03/01-2023/02/28)”. EDINET. 2023年9月20日閲覧。
  2. ^ 株式会社ダイセキ環境ソリューションと株式会社タケエイの業務・資本提携に伴う株式取得に関するお知らせ (PDF) (2010年8月4日、ダイセキ環境ソリューション・IR NEWS)
  3. ^ 本社移転日のお知らせ” (PDF). 株式会社ダイセキ環境ソリューション (2018年10月22日). 2018年12月31日閲覧。
  4. ^ ダイセキ環境ソリューション<1712>、廃棄物運搬・処理の杉本商事を子会社化”. M&A Online. 株式会社ストライク (2023年3月31日). 2023年9月20日閲覧。
  5. ^ プライム市場上場維持に向けた適合計画の進捗状況及びスタンダード市場上場の選択申請の決定に関するお知らせダイセキ環境ソリューション 2023年4月5日

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

港区 (東京都)の企業 富士通総研  カウネット  ダイセキ環境ソリューション  ソフトバンクテレコム  オリックス自動車
中央区 (東京都)の企業 ラサ商事  岩間陶器店  ダイセキ環境ソリューション  東京いすゞ自動車  小津産業
日本の建設会社 つうけん  新日鉄エンジニアリング  ダイセキ環境ソリューション  広島建設  トステム住宅研究所
名古屋市の企業 メニコン  中日本高速道路  ダイセキ環境ソリューション  大松  宝エステートサービス
日本の建設コンサルタント 東電設計  基礎地盤コンサルタンツ  ダイセキ環境ソリューション  プレック研究所  長大
港区 (名古屋市)の企業 ダイセキ環境ソリューション  共立マテリアル  マルアイ商事  前田バルブ工業  伊勢湾海運
日本の廃棄物処理業者 永川組  サンワ中部  ダイセキ環境ソリューション  縣南衛生  石崎産業

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ダイセキ環境ソリューション」に関係したコラム

  • 株式の小型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイセキ環境ソリューション」の関連用語

ダイセキ環境ソリューションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイセキ環境ソリューションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイセキ環境ソリューション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS