ゾンビ映画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ゾンビ映画の意味・解説 

ゾンビ映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 13:52 UTC 版)

恐怖城』(1932年)より

ゾンビ映画とは、映画のジャンルの一つを指す。ゾンビは、通常、生き返った死体やウイルスに感染した人間として描かれる架空のクリーチャーである。一般的には、人を食う存在として描かれている。ゾンビ映画は一般的にホラージャンルに分類されるが、中にはアクションコメディSFスリラーロマンスなど、他のジャンルにまたがるものもある。「ゾンビ・コメディ」や「ゾンビ・アポカリプス」など、異なるサブジャンルが展開されている。ゾンビは、幽霊グールミイラフランケンシュタインの怪物吸血鬼などとは異なるため、このリストにはこれらの種類のアンデッドをテーマにした映画は含まれてはいない。

歴史

ヴィクター・ハルペリン英語版監督の『恐怖城』は1932年に公開され、最初のゾンビ映画としてよく知られている[1] [2] [3]。1930年代後半から1940年代にかけて、『私はゾンビと歩いた!』(1943年)をはじめとする数多くのゾンビ映画が製作された。

ハイチの民間伝承に登場するゾンビをモチーフにした現代のゾンビは、20世紀後半にジョージ・A・ロメロ監督の代表作『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(1968年)をきっかけに大衆文化の中に登場した[4]。この映画には続編として『ゾンビ』(1978年)が製作され、当時、最も商業的に成功したゾンビ映画となった。その後、その続編の『死霊のえじき』(1985年)がゾンビ三部作の第3弾として製作され、『サンゲリア』(1979年)や『バタリアン』(1985年)など、多くの作品に影響を与えた。しかし、1980年代から1990年代にかけてのゾンビ映画は、1970年代後半の『ゾンビ』ほどの商業的成功を収めることはできなかった[5]

1980年代の香港映画では、18世紀から19世紀の清朝時代の伝承に由来するゾンビのような中国の妖怪キョンシーが登場し、『霊幻道士』(1985年)で人気を博したキョンシー映画の波が押し寄せた。香港のキョンシー映画は1980年代半ばから1990年代初めにかけて東アジアで人気を博し、その大ヒットによって台湾映画『幽幻道士』(1986年)などが製作されることとなった。一方で、1988年にはアメリカでゾンビ映画『ゾンビ伝説』が製作された。

その後、1996年に日本で発売されたサバイバルホラーゲー『バイオハザード』や『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』に触発されて、1990年代後半に東アジアでゾンビ映画のリバイバルが始まり、香港のゾンビコメディ映画『Bio Zombie』(1998年)や日本のゾンビアクション映画『VERSUS』(2000年)など、低予算のアジアのゾンビ映画が続々と公開されることとなった[6]。その後、「バイオハザード」や「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」などのゾンビゲームの世界的な成功に触発され、2000年代初頭には[6]、イギリス映画『28日後...』(2002年)、続編の『28週後...』、映画『バイオハザード』シリーズ、2004年の『ゾンビ』のリメイク版『ドーン・オブ・ザ・デッド』、イギリスのパロディ映画『ショーン・オブ・ザ・デッド』(2004年)など、欧米のゾンビ映画の新しい波が起こり、ゾンビ映画のリバイバルは世界的なものとなった[7] [8] [9]。これらの映画の成功により、ゾンビ映画というジャンルは1970年代以来見られなかった商業的成功の新たなピークを迎え始めた[5]

『28日後...』、『ハウス・オブ・ザ・デッド』、『バイオハザード』シリーズ、『ドーン・オブ・ザ・デッド』など、2000年代に制作されたゾンビ映画[10]では、従来のゾンビよりも俊敏で、凶暴で、知的で、強いゾンビが登場する[11]。これらの新しい高速で走るゾンビは、「バイオハザード」の走る犬のゾンビや、「ハウス・オブ・ザ・デッド」の走る人間のゾンビなど、ビデオゲームが起源となっているとされることもある[10]

2010年代後半になると、欧米ではゾンビ映画が衰退し始めた[9]。一方、日本では、低予算の和製ゾンビコメディ『カメラを止めるな!』(2017年)が予想外の大ヒットとなり、予算の1000倍以上の興行収入を記録して興行史に名を残した[12]。また、韓国では『新感染 ファイナル・エクスプレス』がゾンビブームの火付け役となった[13]。『新感染』の関連作品も登場したほか、『感染家族』や『王宮の夜鬼』といった他ジャンルとの融合作品も登場した[14]。韓国映画に詳しい映画配給コーディネーターのウォリックあずみは、『新感染 ファイナル・エクスプレス』がブロックバスター級映画としては初めてのゾンビ映画だったため、パニック映画の要素を強めて宣伝したことがヒットの要因だったのではとニュースサイト「ニューズウィーク日本版」に寄せた記事の中で分析している[14]。またウォリックは、韓国では幽霊といった非現実的な設定の作品が好まれないことも韓国産ゾンビ(Kゾンビ)の躍進につながっていると分析している[15]

他方、テレビシリーズでは『ウォーキング・デッド』が大ヒットし、『新感染半島 ファイナル・ステージ』といったゾンビ映画にも影響を与えた[13]

2019年からの新型コロナウイルスの流行で、ウイルスに感染する恐怖が身近になったことも、ゾンビ映画にも影響を与えた[16][13]。うち流行初期の2020年に公開された韓国映画『#生きている』では、通信機器といった現代性がゾンビと密接な関係にあるものとして描かれており、身の回りにあるツールが使えなくなった時の恐怖も描かれた[13]。また、『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』の監督を務めた菅原伸太郎は、ニュースサイト「シネマトゥデイ」による2024年のインタビューの中で、従来のゾンビ映画はスプラッター映画的な表現でしか恐怖を演出できなかったが、コロナウイルスの蔓延により感染する恐怖が描けるようになり、PG-12指定の範疇でもゾンビを描けるようになったと話している[16]

さまざまな種類のゾンビ

ゾンビの特徴は、映画によって異なっている。それぞれの映画監督は、その映画の世界観に合わせて、自分のゾンビにユニークな性質を与えている。『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のように、ゾンビはゆっくりとした動きで描かれることが多いが、『ワールド・ウォーZ』のように、走ることのできる速い動きのゾンビが描かれることもある。

また、ゾンビの発生は様々な原因によって引き起こされる。多くの映画では、ゾンビ化をもたらす謎のウイルスに感染した人たちがゾンビのようになっていくが、ゾンビ発生の原因が異なる映画も存在する。『新感染 ファイナル・エクスプレス』では、ゾンビの発生は化学物質の漏洩が原因となっている。『ディストピア パンドラの少女』では、ゾンビ化をもたらす病気は真菌が原因である。『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』では、宇宙探査機の放射線によって死者が生者を襲うようになる。

人間からゾンビへの変化も、作品ごとに異なっている。『ワールド・ウォーZ』のように数分で変化する場合もあれば、『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のように数時間かかる場合もある。

また、ゾンビは映画によって弱点が異なることもある。ほとんどの映画では、ゾンビは脳を破壊することでしか殺すことができず、多くの場合、頭を銃で撃たれている。しかし、『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』では、ゾンビは火によっても撃退されている。

その他、いくつかの映画では、意識を持つ存在としてゾンビを描いている。『ウォーム・ボディーズ』は、体の中に意識が残っているゾンビが、もう一度生きていたいと願う、ゾンビ・ロマンティック・コメディである。『ディストピア パンドラの少女』では、人間とゾンビのハイブリッドの子どもたちが登場し、空腹時以外は普通の子供のように行動する。

ゾンビ映画の一覧

該当する映画の一覧は、「ゾンビ映画の一覧」を参照のこと。 

参照

  • 売上高が最も高いホラー映画のリスト英語版

出典

  1. ^ Roberts (2012年8月6日). “White Zombie (1932) Review”. best-horror-movies.com. 2012年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月5日閲覧。
  2. ^ Haddon, Cole (2007年5月10日). “Daze of the Dead 75 years of flesh-eating fun”. Orlando Weekly. http://www.orlandoweekly.com/features/story.asp?id=11537 2012年11月5日閲覧。 
  3. ^ Silver 2014, pp. 28–36.
  4. ^ Maçek III, J.C. (2012年6月15日). “The Zombification Family Tree: Legacy of the Living Dead”. PopMatters. 2019年6月2日閲覧。
  5. ^ a b Booker, M. Keith (2010). Encyclopedia of Comic Books and Graphic Novels [2 volumes: [Two Volumes]]. ABC-CLIO. p. 662. ISBN 9780313357473. https://books.google.com/books?id=YbkJ0QJrEZ8C&pg=PA662 
  6. ^ a b Newman, Kim (2011). Nightmare Movies: Horror on Screen Since the 1960s. A&C Black. p. 559. ISBN 9781408805039. https://books.google.com/books?id=fNMz3tGZVvAC&pg=PA559 
  7. ^ Barber (2014年10月21日). “Why are zombies still so popular?”. BBC. 2019年5月31日閲覧。
  8. ^ Hasan (2015年4月10日). “INTERVIEW: Director Alex Garland on Ex Machina”. Huffington Post. 2018年6月21日閲覧。
  9. ^ a b “How '28 Days Later' Changed the Horror Genre”. The Hollywood Reporter. (2018年6月29日). https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/have-get-a-quiet-place-killed-zombie-genre-1121491 2019年5月31日閲覧。 
  10. ^ a b Levin (2007年12月19日). “How did movie zombies get so fast?”. Slate.com. 2013年11月5日閲覧。
  11. ^ Levin (2004年3月24日). “Dead Run”. Slate. 2008年12月4日閲覧。
  12. ^ Nguyen, Hanh (2018年12月31日). “'One Cut of the Dead': A Bootleg of the Japanese Zombie Comedy Mysteriously Appeared on Amazon”. IndieWire. https://www.indiewire.com/2018/12/amazon-one-cut-of-the-dead-zombie-bootleg-movie-pirated-1202031415/ 2019年3月2日閲覧。 
  13. ^ a b c d Toru Mitani (2021年1月29日). “コロナ禍で再加速。“ゾンビエンタメ”が面白い!”. Vogue Japan. Condé Nast. 2024年3月23日閲覧。
  14. ^ a b 韓国映画界、コロナ禍の苦境を救うのはゾンビ? 早くも動員150万人のヒットに(2ページ)”. Newsweek日本版 (2020年7月10日). 2024年3月23日閲覧。
  15. ^ 韓国映画界、コロナ禍の苦境を救うのはゾンビ? 早くも動員150万人のヒットに(3ページ)”. Newsweek日本版 (2020年7月10日). 2024年3月23日閲覧。
  16. ^ a b 走るゾンビで広がるジャンル映画の可能性 『劇場版 君と世界が終わる日に FINAL』監督、コロナ禍経て描く「感染する怖さ」”. シネマトゥデイ (2024年1月25日). 2024年3月23日閲覧。

ゾンビ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 09:48 UTC 版)

ゾンビ』(原題: Dawn of the Dead、国際題: Zombie)は、1978年9月イタリアで公開されたジョージ・A・ロメロ監督のホラー映画。日本では1979年3月に公開された。


注釈

  1. ^ 米国劇場公開版BDに収録されている日本語吹き替え版は、ディレクターズ・カット版のものをベースに再編集したものであることから、「日本語吹替は、吹替制作の際に効果音と音楽を再現した箇所があるため、原音とそれらが異なる箇所がございます。予めご了承ください。」とパッケージに注意書きがされている。
  2. ^ それまでの米国劇場公開版やダリオ・アルジェント監修版では、明確に説明されていなかった死者たちの復活する理由を補完するため、冒頭に「19XX年 未知の惑星から不思議な光線が地球に到達 この謎の光線は地上の死者をよみがえらせた 生ける屍ゾンビは人肉を求めて--」という説明テロップを付加している。
  3. ^ 『ディレクターズカット完全版』と『ダリオ・アルジェント監修版』をセットにしたLD-BOX
  4. ^ ダリオ・アルジェント監修版、ディレクターズ・カット版、米国劇場公開版、特典ディスクと2008年1月にカナダで放送されたドキュメンタリーテレビ映画『ゾンビマニア』のDVDをセットにしたDVD-BOX。
  5. ^ ディレクターズ・カット版、ダリオ・アルジェント監修版、米国劇場公開版をセットにしたBD-BOX。
  6. ^ 『ドキュメント・オブ・ザ・デッド』(BD)と「ドキュメント・オブ・ザ・デッド【2012年最終版】』(DVD)のセット。

出典

  1. ^ Box Office Information for Dawn of the Dead. Internet Movie Database. Retrieved August 17, 2013.
  2. ^ ゾンビ DVD-BOX 解説書より
  3. ^ “ランド・オブ・ザ・デッド 特集: ジョージ・A・ロメロと愉快な傑作ゾンビ映画たち”. 映画.com (エイガ・ドット・コム). (2005年8月31日). https://eiga.com/movie/1109/special/ 2020年12月16日閲覧。 
  4. ^ 洋泉社『別冊映画秘宝 オール東宝怪獣大図鑑』79ページ
  5. ^ ゾンビ = Zombie : 日本初公開復元版
  6. ^ 権利元から提供されたのは吹替制作に使うシネテープではなく状態の悪い6mmテープだった。当時は諸事情で音源が確保できない場合はサントラLPを流用して対応していたが公開から年月が経っておりLPが入手出来なかった。
  7. ^ 他局での放送用にサントラLPが確保されていた。
  8. ^ DAWN OF THE DEAD (The working draft 1977) by George A. Romero” (pdf). レインダンス映画祭. 2020年12月21日閲覧。
  9. ^ 日本公開40周年!『ゾンビ ─日本初公開復元版─』公式サイト”. 2020年10月16日閲覧。
  10. ^ “公開40周年『ゾンビ』キャスト来日!50周年にまた来たい”. シネマトゥデイ (シネマトゥデイ). (2019年11月28日). https://www.cinematoday.jp/news/N0112572 2020年10月16日閲覧。 


「ゾンビ (映画)」の続きの解説一覧

「ゾンビ (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゾンビ映画」の関連用語

ゾンビ映画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゾンビ映画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゾンビ映画 (改訂履歴)、ゾンビ (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS