モンキー・シャインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > モンキー・シャインの意味・解説 

モンキー・シャイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 16:37 UTC 版)

モンキー・シャイン
Monkey Shines
監督 ジョージ・A・ロメロ
脚本 ジョージ・A・ロメロ
原作 マイケル・スチュワート
製作 チャールズ・エヴァンス英語版
製作総指揮 ピーター・グルンウォルド
ジェラルド・パオネサ
出演者 ジェイソン・ベギー
音楽 デヴィッド・シャイア
撮影 ジェームズ・A・コントナー
編集 パスカル・ブーバ
製作会社 オライオン・ピクチャーズ
配給 オライオン・ピクチャーズ
ワーナー・ブラザース
公開 1988年7月29日
1989年2月11日
上映時間 112分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $7,000,000[1]
興行収入 $5,344,577[2]
テンプレートを表示

モンキー・シャイン』(原題:Monkey Shines)は、1988年製作のアメリカ合衆国ホラー映画ジョージ・A・ロメロ監督。特殊メイクトム・サヴィーニが担当した。

あらすじ

法科大学の学生で陸上選手のアランはある朝ジョギング中、交通事故に遭い負傷、首から下が完全に麻痺し、車椅子の生活となる。

絶望していたアランに親友の生物学者ジェフリーは、身の周りの世話をさせるため、ヘルパー猿のエラを贈る。

だが、実はエラはヘルパーとして訓練されただけでなく、ジェフリーによって人間の脳細胞のエキスを注入され、知能を高められていた。

やがてアランの意識を察知するようになったエラは、アランが怒りを感じた相手や、自分とアランの関係を邪魔する者たちを次々に殺し、ついにはアランとの関係を逆転させようとする。

スタッフ

  • 監督・脚本:ジョージ・A・ロメロ
  • 製作:チャールズ・エヴァンス
  • 原作:マイケル・スチュワート
  • 製作総指揮:ピーター・グルンウォルド、ジェラルド・パオネサ
  • 撮影:ジェームス・A・コントナー
  • 音楽:デビッド・シャイア
  • 特殊メイク:トム・サヴィーニ
  • 美術:クレタス・アンダーソン
  • 編集:パスカル・ブーバ

キャスト

原作

追悼レイトショー

  • 東京・新文芸坐にて、『ジョージ・A・ロメロ監督追悼レイトショー』と題して、2017年9月23日に1回限りで本作が上映された。

オリジナルサウンドトラック

  • Farewell,my lovely/Monkey Shines[3](2002年1月1日、Film Score Monthly)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンキー・シャイン」の関連用語

モンキー・シャインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンキー・シャインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンキー・シャイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS