ソマトスコープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソマトスコープの意味・解説 

ガストン・ネサン

(ソマトスコープ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 15:52 UTC 版)

ガストン・ネサン(Gaston Naessens、1924年3月16日 - 2018年2月16日[1])は、フランス生物学者。フランス北部ノール県ルーベ生まれ。

マルサン・バロウル校を卒業後、リール大学で物理化学、生物学の集中講座を受ける(医学専攻でもなく、医師免許も所持していない)。

1960年代にカナダケベック州に移住し、研究所を設立する。1997年より健康食品会社 CERBE Distribution Inc. の代表を務め、自身が開発した代替医療714-Xの販売を行っている[2]

ソマチッド

ソマチッド[3]: Somtidソマチットとも)とはネサンが「ヒト血液中に極微小な生命体が存在する」とした仮説のこと[4][5]。もしくはその生命体のことを指す。生物学・医学的に存在を認められておらず、科学的研究の対象ではない。

ソマトスコープ

ソマトスコープ: Somatoscope)は、ネサンが独自に発明したと主張する光学顕微鏡。倍率は最大3万倍、分解能0.015μmの超光学顕微鏡[注釈 1]で、通常科学の認識を超えた異例の性能であると言われている。

ネサンの説

ソマトスコープで人の血液を観察し、その中に不思議な微小生命体が存在する事を確認したとし、それを「ソマチッド」と命名した。

彼はや他の難病患者の血液から発見したソマチッドが健康な人から採取したもの異なった形態をもつことを発見し、それを健康な人の物と同じ状態に戻す薬剤の開発を始めた。

その方法は動物実験臨床試験ではなく、ソマチッドを観察しながらその形態が回復する薬草を見つけ出すというものであった。

また、ネサンはこの仮説に基づいた治療によって、多数の患者を治癒せしめたと主張した。

ただし、ネサンは医師免許を持たないため、法的に医療行為をできない。そのため、カナダの厚生省から告訴された。

ソマチッドサイクル

ソマチッドサイクルは、ソマチッドが胞子、バクテリア、細菌状など16段階のパターン変容を1サイクルとして繰り返すことから、ネサンが命名したもの。

彼によると健康な人の体内では、ソマチッド、胞子、二重胞子の3段階のサイクルで変化する。しかし病的な因子によってソマチッドは細菌バクテリア酵母に似た形態を含む16段階のサイクルに変化し、などの免疫不全疾患の発症に関連するとしている[4][5]

ネサンによる癌の原因およびメカニズムについての理論は、現在の科学的知見と一致していない[7]

714-X

観察の末、彼はクスノキの樹液に注目し、それを製剤化。免疫強化剤「714-X」と命名した。714-Xの名前は、ガストン・ネサンのイニシャル(GとN:アルファベットの第7と第14の文字)、および彼の出生年である1924年の24からアルファベットの第24の文字「X」をとって命名された。

714-Xは、リンパ組織(鼠径リンパ節)に注射で投与する方法、もしくは吸入器(ネブライザー)を使ってから吸収させる方法で用いられ、あらゆる種類の癌に対して投与開始後3週間で、完治率75%の治癒率を示したと主張された。

714-Xは、窒素アンモニウム塩塩化ナトリウムエタノールなどと結合したカンファー(樟脳)から成る製剤であると宣伝された。アメリカ食品医薬品局(FDA)の分析によれば、94%のと5%の硝酸塩、1.4%のアンモニウム、各1パーセント未満のエタノール、ナトリウム、塩化物および0.01%未満の樟脳から構成されているとの報告がある[8]

人に対する安全性及び治癒効果についての論文は発表されておらず、また実施された動物実験の結果は報告されていない。アメリカがん協会は、「714-Xが癌やその他の病気に対して治癒的効果を持つという科学的証拠は確認できなかった」と報告している[9]

この714-Xが薬品として正式に認可されていない時期、ネサンは薬事法違反で摘発された。カナダに移住した後は、714-X投与によって末期癌患者が死亡したという嫌疑での訴訟が起こり、最も重ければ殺人罪終身刑もあり得たが、X-714使用者たちによって結成された「ガストン・ネサンを守る会」の活動もあり、無罪となった。その後カナダにおいて714-Xは末期の癌患者への使用が認可された(この認可を受けたものには、「通常療法に見放された末期の癌患者に限って、使用を許可する」として、カウンセリングや食事療法など患者の心理的な安心を図るための幅広い治療法が含まれる)[10]

脚注

注釈

  1. ^ 光学顕微鏡の拡大倍率は1000倍-1500倍程度が限界である。これは光の波長の大きさにより光学顕微鏡の分解能の限界が0.2μm程度である[6]ことによる。すなわち、ネサンのソマトスコープが3万倍率(分解能:0.015μm)の機能をもつと主張することは、科学の原理ではない疑似科学に属する機器であることを示す。

出典

  1. ^ Le chercheur Gaston Naessens n'est plus” (フランス語). La Tribune (2018年2月21日). 2018年9月2日閲覧。
  2. ^ CERBE DISTRIBUTION INC. - 1147135975 - Quebec” (英語). b2bhint (2023年9月6日). 2023年9月23日閲覧。
  3. ^ がん情報各論(患者さん向け): 714-X(PDQ)”. 神戸医療産業都市推進機構. 2018年9月25日閲覧。
  4. ^ a b Naessens G., 714-X: a highly promising non-toxic treatment for cancer and other immune deficiencies. (1996). Centre expérimental de recherches bi-logiques de l’Estrie (Centre d’orthobiologie somatidienne).
  5. ^ a b Peter Havasi (2013). Education of Cancer Healing Vol. VII - Heretics. Lulu. pp. 115-124. ISBN 9781291453683 
  6. ^ 1.4 分解能と開口数|1.顕微鏡光学の基礎|顕微鏡の基礎─日本顕微鏡工業会(JMMA)
  7. ^ Kaegi E., Unconventional therapies for cancer: 6. 714-X. Task Force on Alternative Therapeutic of the Canadian Breast Cancer Research Initiative., CMAJ. 1998 Jun 16;158(12):1621-4.
  8. ^ Paula Kurtzwei (1996年11月1日). “Promoter of 714X Cure-All Faces Prison for Selling Unapproved Drug” (英語). Quackwatch. 2023年9月25日閲覧。
  9. ^ 714-X” (英語). アメリカがん協会 (2008年11月1日). 2010年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月24日閲覧。
  10. ^ 714-X (PDQ)” (英語). アメリカ国立生物工学情報センター (2002年). 2023年9月23日閲覧。

参考文献

  • バード, クリストファードイツ語版『完全なる治癒 - ガストン・ネサンのソマチッド新生物学』(原題:The Persecution and Trial of Gaston Naessens) 上野圭一監訳、小谷まさ代訳、1997年10月、徳間書店ISBN 978-4-19-860770-8
  • 稲田芳弘『ソマチッドと714Xの真実 - ガストン・ネサーンを訪ねて』Eco・クリエイティブ、2009年9月。 ISBN 978-4-904155-05-9 

関連項目

外部リンク


ソマトスコープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 14:26 UTC 版)

ガストン・ネサン」の記事における「ソマトスコープ」の解説

ソマトスコープ(英: Somatoscope)は、ネサンが独自に発明した主張する光学顕微鏡倍率最大3万倍分解能0.015μmの超光学顕微鏡で、通常科学認識超えた異例性能であると言われている。

※この「ソマトスコープ」の解説は、「ガストン・ネサン」の解説の一部です。
「ソマトスコープ」を含む「ガストン・ネサン」の記事については、「ガストン・ネサン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソマトスコープ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソマトスコープ」の関連用語

ソマトスコープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソマトスコープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガストン・ネサン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガストン・ネサン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS