ソニー・クリエイティブプロダクツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 14:53 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年11月) |
![]() 本社の入居しているミッドタウン・タワー | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | SCP |
本社所在地 |
![]() 〒107-6214 東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー |
設立 | 1978年5月20日 |
法人番号 | 9010001086723 |
事業内容 | プロパティビジネス |
代表者 | 代表取締役大竹 健 |
資本金 | 4億8000万円 |
純利益 |
3億3,223万1,000円 (2024年3月期)[1] |
純資産 |
35億1,563万7,000円 (2024年3月期)[1] |
総資産 |
62億102万1,000円 (2024年3月期)[1] |
主要株主 | 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(100%) |
外部リンク | https://www.scp.co.jp/ |
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ (英: Sony Creative Products Inc.) は、ファンシー文具・雑貨などの製造販売やキャラクターのライセンス事業、店舗・施設の運営などを行う日本の企業。ソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社である。略称は「ソニーCP」または「SCP」。ライセンス事業を積極的に行っており、自社開発キャラクターに加えて他社のキャラクター管理も多くなっている。
全国各地で直営のキャラクターショップ「m.i.x!」を展開していたが、2008年10月までにすべて閉鎖された(一部店舗はキデイランドが継承する)。
沿革
- 1978年 CBS・ソニー(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)の子会社として設立。
- 1996年 化粧品部門(1979年事業開始)をソニーシーピーラボラトリーズ(B&Cラボラトリーズ→現・スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニー)として分離。
- 2003年 ソニー・ミュージックエンタテインメントの会社分割により新たに設立されたソニー・カルチャーエンタテインメントの子会社となる。
- 2006年 ソニー・ミュージックエンタテインメントがソニー・カルチャーエンタテインメントを吸収合併したのに伴い、ソニー・ミュージックエンタテインメントの子会社となる。
- 2018年 本社を現在地に移転。
現在保有・管理する主なキャラクター
- 自社開発
- タマ&フレンズ(3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?)
- タマ&フレンズ 探せ!魔法のプニプニストーン
- バイキン君
- パッツィーダック(レッツチャット)
- 大福くん
- うさぎのモフィ
- 他社キャラクター
- ピーナッツ (漫画)
- ピングー
- きかんしゃトーマス
- セサミストリート
- ピーターラビット
- リサとガスパール
- ふうせんいぬティニー
- aibo
- Hey,Kitaro
- つむぱぱ
- GIFの伊豆見
- その他
過去に保有・管理していた主なキャラクター
過去にライセンス使用していた主なキャラクター(保有・管理しないもの)
運営施設
- スヌーピーミュージアム(六本木:2016年4月23日〜2018年9月24日まで期間限定開館/南町田グランベリーパーク内:2019年12月14日移転開館)
- 六本木ミュージアム
その他
- 他社キャラクター使用初期のものとして、玖保キリコ「いまどきのこども」がある。
- 風景写真やパターンデザインを使用した文具など、かつては非キャラクター系商品も多くみられた。
- ソネットエンタテインメントの「PostPet」、ビットワレットの「おさいふ犬」など、ソニーグループ企業の保有するキャラクターの管理も行っている。
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- ソニー・クリエイティブ・プロダクツのページへのリンク