ソニー・カルチャーエンタテインメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > かつて存在した東京都の企業 > ソニー・カルチャーエンタテインメントの意味・解説 

ソニー・カルチャーエンタテインメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 08:59 UTC 版)

株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメント(SCU、Sony Culture Entertainment Inc.)は、かつて存在したソニーグループの非音楽系事業統括会社(中間持株会社)。2003年にソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)からSMEレコーズとともに分割設立されたが、2006年に同社に吸収合併されて再び一体となっている。略称がSCEでなくSCUなのは既存のソニー・コンピュータエンタテインメント(Sony Computer Entertainment)との重複を避けるためである。

傘下にはメディア・アニメ・キャラクター・ダイレクトマーケティングコスメティック等の非音楽系事業の各社があった。

会社概要

  • 商号 株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメント
  • 本社所在地 東京都千代田区六番町4番地5
  • 旧法人設立 2003年4月1日
  • 新法人設立 2006年5月17日
  • 事業内容 株式保有による傘下会社の経営・管理
  • 代表者 代表取締役コーポレイト・エグゼクティブ社長 畑 享(2005年5月1日現在)
  • 資本金 1億円
  • 株主 ソニー株式会社

沿革

  • 2003年4月1日 - 前身の株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの会社分割で、非音楽系事業の統括会社の株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメントが設立。
  • 2006年5月17日 - リテール事業を独立させるソニーグループの方針により、株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメントは株式会社エスシーユーに商号変更した後、会社分割によりリテール系事業(株式会社スタイリングライフ・ホールディングス)とリテール系以外の事業統括会社(新・株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメント)の子会社2社を設立。その後、株式会社エスシーユーは親会社のソニー株式会社に吸収合併された。
  • 2006年12月1日 - ソニー・ミュージックエンタテインメントに吸収合併され、消滅。

グループ会社

リテール事業以外

新・株式会社ソニー・カルチャーエンタテインメント傘下

リテール事業

日興プリンシパル・インベストメンツ株式会社の新設子会社・株式会社スタイリングライフ・ホールディングス傘下

以下はリテール事業群として上記4社とともに独立したほかのソニーグループ企業

ソニーからの独立については、「スタイリングライフグループ」を参照のこと。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソニー・カルチャーエンタテインメント」の関連用語

ソニー・カルチャーエンタテインメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソニー・カルチャーエンタテインメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソニー・カルチャーエンタテインメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS