ジンラ號とは? わかりやすく解説

ジンラ號

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:18 UTC 版)

ミカドロイド」の記事における「ジンラ號」の解説

日本陸軍地下秘密研究所第十陸軍技術研究所)が太平洋戦争中開発していた強力な装甲を身に着け不死人造人間外観潜水服のような全身装甲服であり、耐弾性と積層装甲のため、丸っこい体型となっている。ヘルメット状の頭部装甲には双眼の丸いゴーグルレンズがある。中には不死化筋肉強化され自我失った兵士存在しており、一度起動すると殺戮の限りをつくす。オープニングで披露される二十四式特殊装甲兵ジンラ號のスペックは、以下の通り装甲:全複合鋼鉄合金 動力複式直結発動機五型 蓄電池三号 二次廿一型 射撃武器百式短機関銃(べ式) 携行武器:九八式軍刀 空挺装備九一落下傘 自爆装置三式自動発火装置 五瓩爆弾6個 なお、“べ式”とはベルグマンMP18MP28短機関銃を指す略称であるが、当作品でジンラ號が装備している短機関銃作品オリジナル架空のものである。また、名称と形状似ている一〇〇式機関短銃はまった別の火器である。 計画されていた運用法空襲時にジンラ號を高射砲発射し空中内蔵されている爪でB-29にしがみ付かせ、そのまま到着したサイパンテニアンなどのB-29基地破壊限りを尽くしてから自爆するというものであった着ぐるみの胸には菊花紋章つけられていたがNGとなり、スタジオゴミ捨て場にあった部品貼っ隠している。

※この「ジンラ號」の解説は、「ミカドロイド」の解説の一部です。
「ジンラ號」を含む「ミカドロイド」の記事については、「ミカドロイド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジンラ號」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジンラ號」の関連用語

ジンラ號のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジンラ號のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミカドロイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS