ジョン・ポール・ジョーンズ (ミサイル駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ポール・ジョーンズ (ミサイル駆逐艦)の意味・解説 

ジョン・ポール・ジョーンズ (ミサイル駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/19 04:25 UTC 版)

艦歴
発注 1987年9月25日
起工 1990年8月8日
進水 1991年10月26日
就役 1993年12月18日
退役
その後 就役中
要目
排水量 満載: 8,362 トン
全長 153.9 m (505 ft)
全幅 20.1 m (66 ft)
吃水 9.4 m (31 ft)
機関 COGAG方式
LM 2500-30ガスタービンエンジン (27,000shp) ×4基
可変ピッチプロペラ(5翅)×2軸
最大速 31ノット
航続距離 4,400 海里(20ノット時)
乗員 士官、兵員 337名
兵装 Mk.45 mod.2 5インチ単装砲 ×1基
Mk.38 25mm単装機関砲 ×2基
Mk.15 20mmCIWS×2基
M2 12.7mm機銃 ×4挺
Mk.41 mod.2 VLS ×90セル
* スタンダードSM-2 SAM
* スタンダードSM-3 ABM
* ESSM 短SAM
* VLA SUM
* トマホークSLCM
などを発射可能
ハープーンSSM 4連装発射筒×2基
Mk.32 3連装短魚雷発射管×2基
艦載機 ヘリコプター甲板のみ, 格納庫なし
C4ISTAR NTDS mod.5 (リンク 11/16)
AWS B/L 5 (Mk.99 GMFCS×3基)
AN/SQQ-89
センサ AN/SPY-1D 多機能レーダー×4面
AN/SPS-67 対水上レーダー×1基
AN/SQS-53C艦首装備ソナー
AN/SQR-19 曳航ソナー
電子戦 AN/SLQ-32(V)2 ESM装置
Mk.36 mod.12 デコイ発射装置
モットー "In Harm's Way"

ジョン・ポール・ジョーンズ英語: USS John Paul Jones, DDG-53)は、アメリカ海軍ミサイル駆逐艦アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の3番艦。艦名は海軍の英雄ジョン・ポール・ジョーンズに因む。その名を持つ艦としては2隻目。

艦歴

「ジョン・ポール・ジョーンズ」は、西海岸母港を設定された初のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦である。艦のモットーはその有名な言葉「I wish to have no connection with any ship that does not sail fast, for I intend to go in harm's way.」から取られた。

「ジョン・ポール・ジョーンズ」は、アーレイ・バーク級の対衝撃試験プラットフォームとして選定された。海軍は、アーレイ・バーク級の衝撃環境における生存性に関する重要情報を得るために、「ジョン・ポール・ジョーンズ」は一連の近距離爆発にさらされた。乗員は、海軍史上最も複雑な水上艦艇衝撃試験のために艦を準備した。艦はペルシャ湾への4度の配備を完了した。

2006年3月13日、「ジョン・ポール・ジョーンズ」はフリゲート、初代「ボノム・リシャール」の残骸捜索隊の名誉旗艦に任命された。強襲揚陸艦ボノム・リシャール」も同じく名誉旗艦に任命された。

2016年1月、ハワイのPacific Missile RangeにおいてSM-6の対水上射撃試験を実施、標的艦である退役したO.H.ペリー級ルーベン・ジェームズに対しSM-6を射撃、標的艦に命中・撃沈に成功した[1][2]

2017年2月3日RIM-161スタンダード・ミサイル3(ブロック2A)の迎撃試験が行われた[3]

登場作品

映画

バトルシップ
リムパック艦隊から分遣隊としてハワイ沖に飛来した未確認船の調査に向かう、僚艦2隻が撃沈されるものの夜戦で敵艦3隻を撃破、しかし飛来した敵の兵器で撃沈された

小説「2034米中戦争」

関連項目

脚注

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ジョン・ポール・ジョーンズ (ミサイル駆逐艦)に関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ポール・ジョーンズ (ミサイル駆逐艦)」の関連用語

ジョン・ポール・ジョーンズ (ミサイル駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ポール・ジョーンズ (ミサイル駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ポール・ジョーンズ (ミサイル駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS