ジメチル硫酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ジメチル硫酸の意味・解説 

硫酸ジメチル

分子式C2H6O4S
その他の名称硫酸メチル、ジメチル硫酸、Methyl sulfate、Dimethyl sulfate、Dimethyl sulfuric acid、Sulfuric acid dimethyl、Sulfuric acid dimethyl ester
体系名:ジメチル=スルファート、硫酸ジメチル


硫酸ジメチル

同義/類義語:ジメチル硫酸
英訳・(英)同義/類義語:dimethyl sulfate, DMS

核酸化学的メチル化に使うアルキル化剤マクサム・ギルバート法によるDNA塩基配列決定使用した

硫酸ジメチル

(ジメチル硫酸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 14:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
硫酸ジメチル
識別情報
CAS登録番号 77-78-1
日化辞番号 J2.823A
KEGG C19177
特性
化学式 C2H6O4S
モル質量 126.13 g/mol
外観 無色の液体
密度 1.33 g/ml, 液体
融点

−32 °C

沸点

188 °C 分解

への溶解度 水と反応
溶解度 メタノール, ジクロロメタン, アセトン
危険性
主な危険性 毒性, 接触毒性, 吸入毒性, 腐食性, 環境毒性, 発癌性, 突然変異原
Rフレーズ R45, R25, R26, R34,
R43, R68
Sフレーズ S53, S45
関連する物質
関連物質 硫酸ジエチル, トリフルオロメタンスルホン酸, 炭酸ジメチル
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

硫酸ジメチル(りゅうさんジメチル、dimethyl sulfate)は化学式 (CH3O)2SO2 で表される化合物で、硫酸のジメチルエステル。結合様式を表現せずに (CH3)2SO4 あるいは Me2SO4 とも表記する。

強力なメチル化剤として有機合成で広く使われる試薬のひとつで、塩基の存在下、アルコールを容易にメチルエーテルへと変換することができる。

標準状態においては無色の油状液体であり、タマネギに似た弱い悪臭を持つ。実験室での利用はトリフルオロメタンスルホン酸のメチルエステルである CF3SO3CH3 に置き換えられつつある。

腐食性・発癌性が強く、皮膚などに付くと危険であるため、防護手袋を着けるなど取り扱いには十分な配慮が必要である。

歴史

1800年代初頭ごろ、不純な形ではあるが発見されている。その後、硫酸ジメチルの調製法はクラーソンによって広く研究された[1]

製造

実験室的な製法は数多く知られている[2]メタノールと硫酸の反応


ジメチル硫酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 00:38 UTC 版)

DNAシークエンシング」の記事における「ジメチル硫酸」の解説

プリン塩基(グアニン・アデニン)をメチル化する。ここでメチル化されたプリン塩基グリコシド結合は不安定塩基遊離しやすく、その後アルカリ条件加熱することでリン酸ジエステル結合切断されるグアニンアデニン比べて5倍速メチル化される一方グリコシド結合グアニンよりアデニンの方が不安定である。そこで塩基遊離させるときに、強い条件高温中性)にするとグアニン塩基切断されやすく、弱い条件低温酸性)にするとアデニン塩基切断されやすい。この2つ反応産物見比べることでグアニンアデニン判別する

※この「ジメチル硫酸」の解説は、「DNAシークエンシング」の解説の一部です。
「ジメチル硫酸」を含む「DNAシークエンシング」の記事については、「DNAシークエンシング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジメチル硫酸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジメチル硫酸」の関連用語

ジメチル硫酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジメチル硫酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硫酸ジメチル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDNAシークエンシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS