DMSフットプリント
DNA分子のプリン塩基をジメチル硫酸(DMS)でメチル化するとその部位でDNA鎖の切断が起こることを利用し、DNA上でのタンパク質の結合部位を推定する実験手法。末端を放射能で標識したDNAと目的タンパク質とを結合させた後にジメチル硫酸処理を行うと、タンパク質が結合した領域のDNAは結合したタンパク質がメチル化を阻害するため、その領域のDNAは切断されない。タンパクを結合させていない標識DNAと結合させた標識DNAの切断パターンをゲル電気泳動などの方法で比較することにより、タンパク結合領域を標識部位からの距離として推定することができる。
- DMSフットプリントのページへのリンク