ジプシー (児島未散の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 08:53 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年8月)
|
「ジプシー」 | ||||
---|---|---|---|---|
児島未散 の シングル | ||||
初出アルバム『ジプシー』 | ||||
B面 | 季節の終りに | |||
リリース | ||||
規格 | 8センチCD | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | バップ | |||
作詞・作曲 | 魚住勉(作詞) 馬飼野康二(作曲) |
|||
プロデュース | 吉江一男 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
児島未散 シングル 年表 | ||||
|
||||
『ジプシー』は、1990年12月21日に発売された児島未散の7枚目のシングル。翌年1991年4月21日、同名オリジナル・アルバムも発売された。
解説
- ライオンから発売された「プレーンシャンプー&リッチリンス」のCMソングとして、エイミ・カリーナ「彼女 -MARIO-」に継ぐ曲として使用された。オリコンチャートで4位となり、自身最大のヒット曲となる。
収録曲
- ジプシー
- 季節の終りに
- ジプシー(オリジナル・カラオケ)
アルバム
『ジプシー』 | ||||
---|---|---|---|---|
児島未散 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | バップ | |||
児島未散 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『ジプシー』収録のシングル | ||||
『ジプシー』は、1991年4月21日に発売された児島未散の4枚目のオリジナル・アルバム。
解説(アルバム)
- 前年発売された自身最大のヒットシングル「ジプシー」と同名のアルバムで、同曲のC/W曲「季節の終りに」も含めて本作に収録されている。
収録曲(アルバム)
- ※M-9以外全作詞:魚住勉
- ジプシー
- 作曲・編曲:馬飼野康二
- 白夜
- 作曲・編曲:馬飼野康二
- ミスティ
- 作曲:馬飼野康二/編曲:船山基紀
- 星の涙
- 作曲:Mark Davis/編曲:新川博
- 黒のドレス
- 作曲・編曲:馬飼野康二
- はじめての赤いバラ
- 作曲:馬飼野康二/編曲:船山基紀
- 季節の終りに
- 作曲・編曲:Mark Davis
- FURIN
- 作曲:まぶたひとえ/編曲:新川博
- 8月の雨
- 作詞:児島未散/作曲・編曲:馬飼野康二
- 友だち
- 作曲:馬飼野康二/編曲:新川博
関連項目
脚注
出典
- ^ カップリングの「季節の終りに」は、馬飼野の別名義・Mark Davisで手掛けている。
「ジプシー (児島未散の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- ジプシーの起源はインドにあると考えられている。
- 彼女は慈善の気持ちからそのジプシーたちに衣服を与えた。
- たいへんロマンチックに描かれたジプシーの放浪の描写。
- ジプシーのキャラバン.
- ジプシーの占い師.
- アンダルシアンジプシーに特有のダンスのスタイル
- ヒトラーは、ヨーロッパのユダヤ人、ジプシー、共産主義者、および同性愛者を根絶したかった
- ジプシーは森を歩き回った
- ジプシーは占った
- ジプシーまたは彼らの言語または彼ら文化の、あるいは、ジプシーまたは彼らの言語または彼ら文化に関する
- ジプシーのフォークソング
- ジプシーの占い師
- ジプシーが使うインド語派言語
- スペインの女性のジプシー
- スペインの男性のジプシー
- ジプシーを話し、伝統的に季節労働と占いで生活する、暗い色の皮膚および髪の毛を持った民族のメンバー
- 以前に、方法として鍋釜と他の金属道具を直し、あちこちを旅をして回った人(伝統的にジプシー)
- ジプシー独特の舞踊音楽
- ジプシーパンプスという靴
- ジプシーという流浪民族
- ジプシー_(児島未散の曲)のページへのリンク