シャネルズ結成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シャネルズ結成の意味・解説 

シャネルズ結成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 06:50 UTC 版)

ラッツ&スター」の記事における「シャネルズ結成」の解説

1975年9月鈴木高校時代仲間田代中学時に同級生だった佐藤・久保木とともにシャネルズ結成この他結成当初から在籍していたのは新保高橋で、主に大森近辺出身メンバー集まり自分達の仕事並行して演奏活動スタートさせた。 バンド名は、アパレルブランドのシャネルとは関係なく、憧れグループであったアメリカのオールディーズバンド「シャ・ナ・ナSha na na)」とドゥーワップグループ「ザ・チャンネルズ(The Channels)」からとって名付けたもので、バンド名の通り当初は「シャ・ナ・ナ」のコピーバンドとして主に活動しており、顔も黒く塗っておらず衣装Tシャツスカジャンというスタイルであった1976年にはTBSテレビ番組ぎんざNOW!』に出演その後一部メンバーの脱退続いたが、その入れ替わり鈴木幼なじみである桑野と、中学時代高橋同級生だった須川加入する1977年当時最高峰のアマチュア・バンドコンテスト『EastWest'77』(主催ヤマハ)に出場し決勝大会まで進出して入賞を飾る。同コンテスト決勝大会には、サザンオールスターズ入賞)、カシオペア(優秀グループ)が出場していてプロへ足掛かり作っている。また大瀧詠一このころ関係を持ち始め同年大瀧プロデュースしたアルバムLET'S ONDO AGAIN』には鈴木ソロ取り佐藤コーラス担当した曲と、メンバー全員参加した曲の2曲が収録された。なお、名義それぞれ竜ヶ崎宇童モンスターとなっている。

※この「シャネルズ結成」の解説は、「ラッツ&スター」の解説の一部です。
「シャネルズ結成」を含む「ラッツ&スター」の記事については、「ラッツ&スター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シャネルズ結成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャネルズ結成」の関連用語

シャネルズ結成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャネルズ結成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラッツ&スター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS