シャネルズ結成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 06:50 UTC 版)
1975年9月、鈴木が高校時代の仲間の田代、中学の時に同級生だった佐藤・久保木らとともにシャネルズを結成。この他に結成当初から在籍していたのは新保と高橋で、主に大森近辺出身のメンバーが集まり、自分達の仕事と並行して演奏活動をスタートさせた。 バンド名は、アパレルブランドのシャネルとは関係なく、憧れのグループであったアメリカのオールディーズバンド「シャ・ナ・ナ(Sha na na)」とドゥーワップグループ「ザ・チャンネルズ(The Channels)」からとって名付けたもので、バンド名の通り当初は「シャ・ナ・ナ」のコピーバンドとして主に活動しており、顔も黒く塗っておらず衣装もTシャツにスカジャンというスタイルであった。 1976年にはTBSのテレビ番組『ぎんざNOW!』に出演。その後一部メンバーの脱退が続いたが、その入れ替わりに鈴木の幼なじみである桑野と、中学時代は高橋と同級生だった須川が加入する。 1977年、当時最高峰のアマチュア・バンドコンテスト『EastWest'77』(主催・ヤマハ)に出場し、決勝大会まで進出して入賞を飾る。同コンテスト決勝大会には、サザンオールスターズ(入賞)、カシオペア(優秀グループ)が出場していてプロへの足掛かりを作っている。また大瀧詠一とこのころ関係を持ち始め、同年大瀧がプロデュースしたアルバム『LET'S ONDO AGAIN』には鈴木がソロを取り佐藤がコーラスを担当した曲と、メンバー全員で参加した曲の2曲が収録された。なお、名義はそれぞれ竜ヶ崎宇童とモンスターとなっている。
※この「シャネルズ結成」の解説は、「ラッツ&スター」の解説の一部です。
「シャネルズ結成」を含む「ラッツ&スター」の記事については、「ラッツ&スター」の概要を参照ください。
- シャネルズ結成のページへのリンク