リバーフロント・スタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > アメリカ合衆国の野球場 > リバーフロント・スタジアムの意味・解説 

リバーフロント・スタジアム

(シナジー・フィールド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 21:02 UTC 版)

リバーフロント・スタジアム
Riverfront Stadium
施設データ
所在地 201 East Pete Rose Way
Cincinnati, OH 45202
起工 1968年2月1日
開場 1970年6月30日
閉場 2002年9月22日
取り壊し 2002年12月29日
所有者 シンシナティ市
グラウンド 人工芝(AstroTurf:開場 - 2000年)、
天然芝(2001年 - 閉場)
建設費 4500万ドル
設計者 Heery & Heery 、
Finch, Alexander, Barnes,
Rothschild & Pashal
旧称
シナジー・フィールド(1996年 - 閉場)
使用チーム • 開催試合
MLB / シンシナティ・レッズ(開場 - 閉場) 、
NFL / シンシナティ・ベンガルズ (開場 - 1999年)
収容人員
52,952人 (野球) 、59,754人 (アメフト) 、40,008人(野球:2001年 - 閉場)
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 325 ft(約99.1 m)
左中間 - 370 ft(約112.8 m)
中堅 - 393 ft(約119.8 m)
右中間 - 373 ft(約113.7 m)
右翼 - 325 ft(約99.1 m)
バックネット - 41 ft(約12.5 m)
フェンス 両翼 - 8 ft(約2.4 m)
中堅 - 40 ft(約12.2 m)
その他 - 14 ft(約4.3 m)

リバーフロント・スタジアムRiverfront Stadium )は、アメリカ合衆国オハイオ州シンシナティにあった、野球アメフトの兼用スタジアムMLBシンシナティ・レッズNFLシンシナティ・ベンガルズのホームスタジアムであった。

アトランタ・フルトン・カウンティ・スタジアムジョージア州アトランタ)、ブッシュ・スタジアムIIミズーリ州セントルイス)に次ぐ3番目の円形兼用球場。ただし、マウンドと各塁周辺を除いたフィールドの全面を人工芝で覆ったのはこの球場が初めてである。

1996年、電力会社のシナジー社との命名権取引が6年600万ドルで成立し、球場名がシナジー・フィールドCinergy Field )に変わった。この年、本拠地とする両チームが新球場、競技場を建設することが決定する。

2000年にベンガルズが新球場ポール・ブラウン・スタジアムへ移転、2001年シーズンに先駆けフィールドを天然芝にしたり、隣にレッズの新球場グレート・アメリカン・ボール・パークを建設するために左翼から中堅までのスタンドを撤去するなど改装が施され、この2年間は野球専用球場であった。2002年シーズンが終わるとレッズが完成した新球場に移転し、2002年12月29日、爆破解体された。

主要な出来事

野球

オハイオ川沿いに建つリバーフロント・スタジアム(1980年)
試合風景1(1988年)
試合風景2(1992年)
2002年の爆破解体

アメフト

  • 1970年9月20日、レイダース戦でNFL公式戦初開催。
  • 1982年1月10日、ベンガルズがチャージャーズを 27-7 で破り、AFC初優勝及びスーパーボウル初出場を決めた。試合中の気温は-23度で、NFL史上最も気温が低いゲームだった。後にこの試合は「フリーザーボウル」と呼ばれるようになる。
  • 1999年12月12日、ブラウンズ戦でこの球場での最終戦。

外部リンク

前本拠地:
クロスリー・フィールド
1912 - 1970
シンシナティ・レッズの本拠地
1970 - 2002
次本拠地:
グレート・アメリカン・ボール・パーク
2003 - 現在
前本拠地:
ニッパート・スタジアム
1968 - 1969
シンシナティ・ベンガルズの本拠地
1970 - 1999
次本拠地:
ポール・ブラウン・スタジアム
2000 - 現在
先代
RFKスタジアム
オークランド・コロシアム
MLBオールスターゲーム開催場
第41回(1970年
第59回(1988年
次代
タイガー・スタジアム
アナハイム・スタジアム




固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球場 プログレッシブ・フィールド  イースタン・パーク  リバーフロント・スタジアム  アーリントン・スタジアム  キャピトリン・グラウンズ
アメリカ合衆国のアメリカンフットボール競技施設 ジョージア・ドーム  フォード・フィールド  リバーフロント・スタジアム  インベスコ・フィールド・アット・マイル・ハイ  フォーブス・フィールド
現存しない野球場 サウス・サイド・パーク  イースタン・パーク  リバーフロント・スタジアム  アーリントン・スタジアム  キャピトリン・グラウンズ
現存しないアメリカンフットボール競技施設 グリフィス・スタジアム  阪急西宮スタジアム  西宮球技場  リバーフロント・スタジアム  フォーブス・フィールド
オハイオ州の競技場 クーパー・スタジアム  ネイションワイド・アリーナ  プログレッシブ・フィールド  リバーフロント・スタジアム  グレート・アメリカン・ボール・パーク

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リバーフロント・スタジアム」の関連用語

リバーフロント・スタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リバーフロント・スタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリバーフロント・スタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS