フォーブス・フィールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > アメリカ合衆国の野球場 > フォーブス・フィールドの意味・解説 

フォーブス・フィールド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 20:56 UTC 版)

フォーブス・フィールド
Forbes Field
施設データ
所在地 アメリカ合衆国
ペンシルベニア州ピッツバーグ
起工 1909年3月1日
開場 1909年6月30日
閉場 1970年6月28日
取り壊し 1971年7月28日
所有者 ピッツバーグ・パイレーツ(開場
~ 1958年) 、ピッツバーグ大学
(1958年 ~ 1971年)
グラウンド 天然芝
建設費 100万ドル
設計者 オズボーン・エンジニアリング
建設者 Nicole Construction Company
使用チーム • 開催試合
ピッツバーグ・パイレーツ(開場 ~ 閉場) 、
ホームステッド・グレイズ(1939年 ~
1948年) 、ピッツバーグ・スティーラーズ
(1933年 ~ 1963年)
収容人員
25,000人(開場時) 、35,000人(閉場時)
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 365 ft (約111.3 m)
左中間 - 406 ft (約123.7 m)
中堅 - 435 ft (約132.6 m)
中堅最深部 - 457 ft (約139.3 m)
右中間 - 375 ft (約114.3 m)
右翼 - 300 ft (約91.4 m)
バックネット - 75 ft (約22.9 m)
フェンス 左翼 ~ 中堅 - 12 ft (約3.7 m)
中堅 ~ 右中間 - 9.5 ft (約2.9 m)
右翼 - 27.67 ft (約8.4 m)

フォーブス・フィールドForbes Field)は、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグにかつて存在したスタジアムMLBピッツバーグ・パイレーツ、ニグロナショナルリーグのホームステッド・グレイズ、NFLピッツバーグ・スティーラーズがそれぞれ本拠地にしていた。

球場の歴史

1900年代初頭に人気を得たパイレーツだが、当時の本拠地エクスポジション・パークは16,000人ほどしか収容できなかったため、球場で観戦したくてもできないファンが出てくるようになった。そのため、キャパシティを大きくした新球場を建設する必要に迫られた。

1909年、パイレーツはピッツバーグ郊外の値段が安い土地を買い取り、3月1日に新球場の建設を開始した。4ヶ月の工事を経て6月30日、新球場フォーブス・フィールドが開場した。木製が主流だった当時において、鉄骨やコンクリートを用いて建設された球場は、フィラデルフィアシャイブ・パークに次いで2例目だった。

フレンチ・インディアン戦争で活躍したジョン・フォーブスという軍人の名前から「フォーブス・フィールド」と名付けられた。

開場当時は内野のみ3層のスタンドを設置していたが、ホーナス・ワグナーなど人気選手を擁するパイレーツの人気は衰えることがなかったため、1925年に右翼に2層のスタンドが新たに設置された。1933年からはスティーラーズの移転に伴いアメフトとの兼用になった。

1939年にはニグロリーグのグレイズもここを本拠地とした。主催ゲームの多くはワシントングリフィス・スタジアムで行ったものの、フォーブス・フィールドでもジョシュ・ギブソンなどスター選手がファンを湧かせた。

1958年11月、ピッツバーグ大学がフォーブス・フィールドを200万ドルでパイレーツから買い取った。

1960年代に入るとフォーブス・フィールドの老朽化が進み、多目的円形スタジアムが流行し始めたため、パイレーツは新球場を建設し移転することを決めた。1970年6月28日、フォーブス・フィールドは最後の試合を終え、パイレーツは翌月からスリー・リバース・スタジアムに移転した。

1971年7月、球場は一部を残して取り壊された。現在、外野フェンスの一部が残っているほか、ピッツバーグ大学の廊下にホームプレートがその姿をとどめている。

主要な出来事

野球

  • 1909年6月30日、カブス戦で開場(カブス 3 - 2 パイレーツ)。
  • 1920年10月2日、パイレーツ - レッズのトリプルヘッダー(第1戦:レッズ 13 - 4 パイレーツ 、第2戦:レッズ 7 - 3 パイレーツ 、第3戦:パイレーツ 6 - 0 レッズ)。1日3試合は大リーグ史上最後。
  • 1944年7月11日、オールスターゲーム開催(ナ 7 - 1 ア)。
  • 1959年7月7日、オールスターゲーム(第1戦)開催(ナ 5 - 4 ア)。
  • ワールドシリーズ開催:1909年、1925年、1927年、1960年
  • 1970年6月28日、カブスとのダブルヘッダーをもって閉場(第1戦:パイレーツ 3 - 2 カブス 、第2戦:パイレーツ 4 - 1 カブス)。
先代
エクスポジション・パーク
ピッツバーグ・パイレーツの本拠地
1909年 - 1970年
次代
スリー・リバース・スタジアム
先代
n/a 
ピッツバーグ・スティーラーズの本拠地 
1933年 - 1963年
次代
ピット・スタジアム
先代
シャイブ・パーク
メモリアル・スタジアム
MLBオールスターゲーム開催場
第12回(1944年
第26回(1959年
次代
フェンウェイ・パーク
LAメモリアル・コロシアム




固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球場 リバーフロント・スタジアム  アーリントン・スタジアム  キャピトリン・グラウンズ  グレート・アメリカン・ボール・パーク  フォーブス・フィールド
アメリカ合衆国のアメリカンフットボール競技施設 ジョージア・ドーム  フォード・フィールド  リバーフロント・スタジアム  インベスコ・フィールド・アット・マイル・ハイ  フォーブス・フィールド
現存しない野球場 イースタン・パーク  リバーフロント・スタジアム  アーリントン・スタジアム  キャピトリン・グラウンズ  フォーブス・フィールド
現存しないアメリカンフットボール競技施設 グリフィス・スタジアム  阪急西宮スタジアム  西宮球技場  リバーフロント・スタジアム  フォーブス・フィールド
ペンシルベニア州の競技場 ウェルズ・ファーゴ・センター  スリー・リバース・スタジアム  ベイカー・ボウル  メロン・アリーナ  フォーブス・フィールド

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォーブス・フィールド」の関連用語

フォーブス・フィールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォーブス・フィールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォーブス・フィールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS