サッカー琉球代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サッカー琉球代表の意味・解説 

サッカー琉球代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 22:48 UTC 版)

サッカー琉球代表(さっかーりゅうきゅうだいひょう、英:Ryūkyū national football team)とは日本の統治下にある琉球列島琉球人が結成したサッカーチームである。ConIFA(独立サッカー連盟)に加盟している。運営団体は任意団体の琉球フットボール協会(略称:琉球FA)。ホームスタジアムは沖縄県中頭郡中城村のごさまる陸上競技場。

概要

2014年設立。初代琉球代表監督は宮城哲郎。同年8月「東アジア国際交流サッカー大会」に出場。2015年1月キャンプ中のJリーグクラブとトレーニングマッチを行う。

2016年ごろ、FC岐阜の地域貢献推進部部長を務めた宮城亮がConIFAを知る。宮城はConIFAを日本に紹介した実川元子に連絡を取り、実川に紹介される形でConIFAの事務局や理事と連絡を取り合う。その結果、2016年11月25日に選抜チームを結成して沖縄県中頭郡中城村のごさまる陸上競技場にてFCコリアと初試合が実現した。この試合は0対9でFCコリアに敗れた。この試合はアジアで始めて行われたConIFAの公式試合であり、「2018 CONIFA ワールドフットボールカップ」の予選でもあった。2016年8月ConiFAのイェンス理事が来沖した。

なお、琉球FAはJFA及び沖縄県サッカー協会と対立するものではない。

出典[1][2]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サッカー琉球代表のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サッカー琉球代表」の関連用語

サッカー琉球代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッカー琉球代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサッカー琉球代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS