サッカークルディスタン代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サッカークルディスタン代表の意味・解説 

サッカークルディスタン代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/14 03:04 UTC 版)

サッカークルディスタン代表
国または地域 クルディスタン地域
協会 クルディスタンサッカー協会
監督 Abdullah Mahmud
最多出場選手 Haidar Qaraman
ホームカラー
アウェイカラー
初の国際試合 2008年7月7日サーミ
2-2
最大差勝利試合 2014年6月4日タミル・イーラム
9-0
最大差敗戦試合 2008年7月13日サーミ
1-3
FIFAワールドカップ
出場回数 0回
AFCアジアカップ
出場回数 0回
VIVAワールドカップ
出場回数 4回
最高成績 優勝(2012)
ConIFAワールドフットボール・カップ
出場回数 1回
最高成績 6位(2014)

サッカークルディスタン代表は、クルディスタン地域サッカーのナショナルチームである。クルディスタン代表は、FIFA及び、AFCに加盟していないため、ワールドカップAFCアジアカップに参加できない。

クルディスタンサッカー協会は、2006年6月NF-Boardの会議に客員参加し、NF-Boardのメンバーになっている。また2013年に発足したConIFA会員でもある。

クルディスタン代表は、イラクのU-23代表と親善試合を行ったが、0-3で敗れた。2012年のパレスチナインターナショナルカップ(2012 Nakba Cup)でA代表と初めて試合を行い、モーリタニアに3-1で初勝利を挙げ、共にW杯出場経験のあるインドネシアに1-1、チュニジアに1-2と大健闘した。

2014年に開催されたConIFAワールドフットボール・カップでは、応援も含めて熱く激しいチームで、全員テクニックがあり、戦い方も統一されていてレベルが高かった[1]。グループリーグでアラメア・スルヨエに1-2で敗れたものの、タミル・イーラムに9-0と圧勝。しかし決勝トーナメント初戦(準々決勝)でエラン・バニンに1-1(PK戦2-4)で敗れ、順位決定戦1回戦ではオクシタニアに2-2(PK戦5-4)と勝利するも、順位決定戦2回戦でパダーニャに1-1(PK戦3-4)と惜敗し、6位(12チーム中)で大会を終えた。

ワールドカップの成績

開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点
VIVAワールドカップ
2006 不参加 - - - - - -
2008 4位 5 1 2 2 7 7
2009 準優勝 4 2 - 2 11 4
2010 準優勝 4 3 0 1 9 5
2012 優勝 4 4 0 0 11 2
ConIFAワールドフットボール・カップ
2014 6位 5 1 3 1 14 6
2016 8位 5 2 3 0 9 3
合計 6/7 26 13 7 6 59 23

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

サッカークルディスタン代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッカークルディスタン代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサッカークルディスタン代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS