サッカー両シチリア王国代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/20 20:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
| ||||
---|---|---|---|---|
国または地域 |
![]() | |||
協会 | 両シチリア王国サッカー協会(Federazione Lega Calcio Due Sicilie) | |||
監督 | Michele Riviello | |||
初の国際試合 |
2009年4月30日対パダーニャ 0-0 | |||
最大差勝利試合 |
2010年9月24日カステッラーナ・グロッテ 6-0 | |||
最大差敗戦試合 |
2010年5月31日対クルディスタン 1-4 | |||
FIFAワールドカップ | ||||
出場回数 | 0回 | |||
UEFA欧州選手権 | ||||
出場回数 | 0回 | |||
VIVAワールドカップ | ||||
出場回数 | 1回 | |||
最高成績 | 4位(2010) | |||
サッカー両シチリア王国代表は、かつて南イタリアに存在した2つの王国(ナポリ王国,シチリア王国)が合併して出来た両シチリア王国に該当する地域[1]のサッカーのナショナルチームである。両シチリア王国代表は、FIFA及び、UEFAに加盟していないため、ワールドカップ、UEFA欧州選手権に参加できない。
2008年に2009年のVIVAワールドカップに参戦するため、Guglielmo Di GreziaとAntonio Paganoが両シチリア王国代表チームを結成した(その後エントリー期限に間に合わず、2009年大会は不参加)[2][3]。2009年4月30日には、パダーニャとダルフォ・ボアーリオ・テルメ[4]で初の親善試合を行った。この試合は0-0のままPK戦の末に2-3で敗れた。
2010年1月にNF-Boardの暫定会員[5]になり、同年7月のVIVAワールドカップより国際大会に参加した。この大会ではプロヴァンスに1-0で勝ち国際大会初勝利を上げたものの、クルディスタンに1-4、パダーニャに0-2、準決勝でオクシタニアに0-2と3連敗し、4位(6チーム中)で大会を終えた。
VIVAワールドカップの成績
- 2009年 - 不参加
- 2010年 - 4位
- 2012年 - 不参加
脚注
- ^ 現在のイタリア共和国のラツィオ州の一部、およびカンパニア州、カラブリア州、プッリャ州、アブルッツォ州、モリーゼ州、バジリカータ州、シチリア州に当たる。
- ^ Marseglia, Cosimo Enrico (2009年1月28日). “È nata la Nazionale di Calcio del Regno delle Due Sicilie”. Corrieresalentino.it. 2014年2月1日閲覧。(イタリア語)
- ^ Marro, Fiore (2008年12月16日). “Presentazione della Nazionale di Calcio del Regno delle Due Sicilie”. Comitati Due Sicilie. 2014年2月1日閲覧。(イタリア語)
- ^ “Positivo esordio della Nazionale delle Due Sicilie”. Associazione Culturale Due Sicilie - Duesicilie.org (2009年5月3日). 2014年2月1日閲覧。(イタリア語)
- ^ NF Board – Press release n.27(英語)
外部リンク
|
|
- サッカー両シチリア王国代表のページへのリンク