ゴショウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゴショウの意味・解説 

ご‐しょう〔‐シヤウ〕【五性/五姓】


ご‐しょう〔‐シヤウ〕【五生】

読み方:ごしょう

五たび生まれ変わること。

仏語菩薩(ぼさつ)の生まれ方を五つ分けたもの。飢餓海中の苦を救う息苦生、衆生(しゅじょう)の類に従って生まれて救う随類生、すぐれた容姿身分などに生まれる勝生、初地から十地至りそれぞれの王となる増上生、輪廻(りんね)の最後身となる最後生をいう。


ご‐しょう〔‐シヤウ〕【五障】

読み方:ごしょう

仏語

女性のもつ5種の障害女性修行しても、梵天王(ぼんてんのう)・帝釈天(たいしゃくてん)・魔王転輪聖王(てんりんじょうおう)・仏にはなれないということ五礙(ごげ)。五つの障り

修行妨げとなる5種のもの。煩悩障(ぼんのうしょう)・業障(ごっしょう)・生障・法障・所知障。

五善根の障りとなる欺・怠・瞋(しん)・恨・怨(おん)の五つ


ご‐しょう〔‐シヤウ〕【午×餉】

読み方:ごしょう

ひるめし。ひるげ。昼食


ご‐しょう〔‐シヤウ〕【後生】

読み方:ごしょう

仏語

死後生まれ変わること。また、死後の世。来世あの世。→今生(こんじょう) →前生(ぜんしょう)

死後極楽生まれること。来世安楽極楽往生。「—を願う」

他に哀願するときに用いる語。お願い。「—だから助けてください


ご‐しょう【誤称】

読み方:ごしょう

誤ってとなえること。まちがった呼び方


後生

読み方:ゴショウ(goshou)

死んで後の世生まれ変わること


後証

読み方:ゴショウ(goshou)

後日証拠



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴショウ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

ゴショウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴショウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS