コンバーター式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンバーター式の意味・解説 

コンバーター(吸入器)式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 09:09 UTC 版)

万年筆」の記事における「コンバーター吸入器)式」の解説

カートリッジコンバーター両用式ともいわれるカートリッジ挿す部位コンバーター呼ばれる吸入器装着しインク瓶からインク吸入できるようにするものであるカートリッジ装着部に取りつける構造上の都合から、吸入できる量はカートリッジ式とほぼ同じか若干劣るものの、基本的に吸入式同じく使用できるインクの種類多くインク装填時にペン内部掃除することができるなどの利点がある。そのため、昨今主流であるカートリッジ式違いコンバーター購入等の初期費用がかかることが多いが、インクにかかるコスト考慮に入れる長時間筆記し続けることが多い人には適した方式ともいえる。 吸入式比べ吸入機構劣化して修理に出す必要がなく簡単に交換できる点や、ペン内部洗浄しやすいといった利点がある。しかし、吸入式比べるインク蓄量が少ないといった欠点がある。最近は吸入式違い後述カートリッジ式機構共用できることから、コスト面からこの方式を吸入式代わりとして用いているメーカー増加傾向にある。 コンバーター基本的に消耗品であり、抜き差し繰り返す差し込み口が弱くなるという欠点がある。

※この「コンバーター(吸入器)式」の解説は、「万年筆」の解説の一部です。
「コンバーター(吸入器)式」を含む「万年筆」の記事については、「万年筆」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンバーター式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンバーター式」の関連用語

コンバーター式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンバーター式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの万年筆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS