ケショウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケショウの意味・解説 

け‐しょう〔‐シヤウ〕【化生】

読み方:けしょう

[名](スル)

仏語四生(ししょう)の一。母胎や卵などからでなくて、忽然(こつぜん)として生まれるもの。天界地獄中有衆生の類。

仏・菩薩(ぼさつ)が人々を救うために、人間の姿を借りてこの世現れること。化身

化けること。化け物妖怪。「—の身」


け‐しょう〔‐シヤウ〕【化粧/仮粧】

読み方:けしょう

[名](スル)

紅(べに)やおしろいなどを使って、顔を美しく見えるようにすること。つくり。けそう。「念入りに—する」

物の表面美しく飾ること。「壁を白いペンキで—する」「—」

うわべだけのこと。虚飾

「差いた刀は、—か、伊達(だて)か」〈浄・碁盤太平記


け‐しょう〔‐シヤウ〕【懸想】

読み方:けしょう

⇒けそう(懸想)


け‐しょう【顕証】

読み方:けしょう

[名・形動ナリけんしょう」の撥音無表記。

「勢ひ殊(こと)に住み満ち給へれば、—に人しげくもあるべし」〈源・玉鬘


仮粧

読み方:ケショウ(keshou)

おしろいや紅をつけて顔を美しく粧うこと。

別名 化粧


化粧

読み方:ケショウ(keshou)

おしろいや紅をつけて顔を美しく粧うこと。

別名 仮粧


化性

読み方:ケショウ(keshou)

作者 円地文子

初出 昭和39年

ジャンル 小説


化生

読み方:ケショウ(keshou)

作者 阿部知二

初出 大正14年

ジャンル 小説


仮生

読み方:ケショウ(keshou)

所在 石川県河北郡津幡町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケショウ」の関連用語

ケショウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケショウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS