ケクレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケクレンの意味・解説 

ケクレン【kekulene】


ケクレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 04:51 UTC 版)

ケクレン
識別情報
CAS登録番号 15123-47-4 
PubChem 5460755
特性
化学式 C48H24
モル質量 600.7 g mol−1
外観 緑黄色微細結晶
融点

>620

沸点

500℃/10-3torr(昇華)

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ケクレン(kekulene)は、多環芳香族炭化水素の一つ。化学式がC48H24であらわされるサーキュレンである。1978年に初めて合成され、ベンゼン分子の構造を解明したアウグスト・ケクレの功績を称え名付けられた[1]

構造の対称性が高く非常に安定なため融点が高く、ほとんどの有機溶媒に溶けない。NMR測定の際も、1,3,5-トリクロロベンゼン-d3の215℃溶液を5万回積算してようやく分析結果が出たという逸話がある[1]

ケクレンの共鳴構造については6つのベンゼン環が連結したClar型、18π系の内側の環と30π系の外側の環からなるKekule型の二つが考えられていたが、上記の測定によりClar型であることが判明した。

2012年には7角形の多環芳香族炭化水素が合成され、ラテン語の7(septimus)とケクレンから、セプチュレン(septulene)と命名された。NMR測定により、セプチュレンもケクレン同様にClar構造をとることが判明している。

出典

  1. ^ a b Diederich, François; Staab, Heinz A. (1978). “Benzenoidversus Annulenoid Aromaticity: Synthesis and Properties of Kekulene”. Angewandte Chemie International Edition in English 17 (5): 372. doi:10.1002/anie.197803721. 
  • Peter, R.; Jenny, W. (1966). “250. Höhere, kondensierte Ringsysteme. 1. Mitteilung [1]: Untersuchungen in der [10]-Coronaphenreihe: Synthese von Di-[benzo(c)phenanthren-3, 10-dimethylen]”. Helvetica Chimica Acta 49 (7): 2123. doi:10.1002/hlca.660490717. 
  • Staab, Heinz A.; Diederich, François (1983). “Cycloarenes, a New Class of Aromatic Compounds, I. Synthesis of Kekulene”. Chemische Berichte 116 (10): 3487. doi:10.1002/cber.19831161021. 
  • Krieger, Claus; Diederich, Francois; Schweitzer, Dieter; Staab, Heinz A. (1979). “Molecular Structure and Spectroscopic Properties of Kekulene”. Angewandte Chemie International Edition in English 18 (9): 699. doi:10.1002/anie.197906991. 
  • Aihara, Junichi (1992). “Is superaromaticity a fact or an artifact? The kekulene problem”. Journal of the American Chemical Society 114 (3): 865. doi:10.1021/ja00029a009. 
  • Jiao, Haijun; Schleyer, Paul von Ragué (1996). “Is Kekulene Really Superaromatic?”. Angewandte Chemie International Edition in English 35 (20): 2383. doi:10.1002/anie.199623831. 
  • Schweitzer, D.; Hausser, K.H.; Vogler, H.; Diederich, F.; Staab, H.A. (1982). “Electronic properties of kekulene”. Molecular Physics 46 (5): 1141. doi:10.1080/00268978200101861. 
  • Cioslowski, Jerzy; O'Connor, Peter B.; Fleischmann, Eugene D. (1991). “Is superbenzene superaromatic?”. Journal of the American Chemical Society 113 (4): 1086. doi:10.1021/ja00004a005. 
  • Staab, Heinz A.; Diederich, FrançOis; Krieger, Claus; Schweitzer, Dieter (1983). “Cycloarenes, a New Class of Aromatic Compounds, II. Molecular Structure and Spectroscopic Properties of Kekulene”. Chemische Berichte 116 (10): 3504. doi:10.1002/cber.19831161022. 
  • Zhou, Zhongxiang (1995). “Are kekulene, coronene, and corannulene tetraanion superaromatic? Theoretical examination using hardness indices”. Journal of Physical Organic Chemistry 8 (2): 103. doi:10.1002/poc.610080209. 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケクレン」の関連用語

ケクレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケクレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケクレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS