アセナフテンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > アセナフテンの意味・解説 

アセナフテン

分子式C12H10
その他の名称Acenaphthene、1,2-Dihydroacenaphthylene、1,8-エチレンナフタレン、1,8-Ethylenenaphthalene
体系名:1,2-ジヒドロアセナフチレン、アセナフテン


アセナフテン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/06 08:49 UTC 版)

アセナフテン
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChEMBL
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.001.336
EC番号
  • 201-469-6
KEGG
PubChem CID
RTECS number
  • AB1000000
UNII
国連/北米番号 3077
CompTox Dashboard (EPA)
性質
C12H10
モル質量 154.21 g·mol−1
外観 白色ないし淡黄色の結晶性粉末
密度 1.024 g/cm3
融点 93.4 °C (200.1 °F; 366.5 K)
沸点 279 °C (534 °F; 552 K)
0.4 mg/100 ml
エタノールへの溶解度 微溶
クロロホルムへの溶解度 微溶
ベンゼンへの溶解度 易溶
酢酸への溶解度 可溶
蒸気圧 0.001 to 0.01 mmHg at 68°F; 5 mmHg at 238.6°F[1]
磁化率 −0.709·10−6 cm3/g
熱化学[2]
標準定圧モル比熱, Cpo 190.4 J mol−1 K−1
標準モルエントロピー So 188.9 J mol−1 K−1
標準生成熱 fH298)
70.3 kJ/mol
危険性
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 2: Intense or continued but not chronic exposure could cause temporary incapacitation or possible residual injury. E.g. chloroformFlammability 1: Must be pre-heated before ignition can occur. Flash point over 93 °C (200 °F). E.g. canola oilInstability 1: Normally stable, but can become unstable at elevated temperatures and pressures. E.g. calciumSpecial hazards (white): no code
2
1
1
引火点 135 °C (275 °F; 408 K)
> 450 °C (842 °F; 723 K)
安全データシート (SDS) ICSC 1674
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
N verify (what is  N ?)

アセナフテン: Acenaphthene)は、多環芳香族炭化水素の一種。

IUPAC名1,2-ジヒドロアセナフチレンが示す通り、アセナフチレンを水素化したものであり、1.2%ほど含有するコールタールをはじめ多くの化石燃料に含まれる。石炭ディーゼル燃料の燃焼、火山活動などの自然火災によっても排出される[3]

アセナフテンは、フランスの化学者マルセラン・ベルテロによりコールタールから製造され、後にベルテロはα-エチルナフタレンから合成する手法を発見した。

染料農薬医薬品の製造に使用される。

安全性

皮膚や粘膜に対する刺激性があり、大量に摂取すると嘔吐を起こすことがある[3]。水生生物に対しては強い毒性がある[4]

脚注

  1. ^ National Toxicology Program, Institute of Environmental Health Sciences, National Institutes of Health (NTP). 1992. National Toxicology Program Chemical Repository Database. Research Triangle Park, North Carolina
  2. ^ John Rumble (June 18, 2018) (English). CRC Handbook of Chemistry and Physics (99th ed.). CRC Press. pp. 5–3. ISBN 978-1138561632 
  3. ^ a b 化学物質の環境リスク評価 第8巻 アセナフテン (PDF) (環境省環境保健部)
  4. ^ 国際化学物質安全性カード

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アセナフテン」の関連用語

アセナフテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アセナフテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアセナフテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS