グレイテスト ビーナス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 08:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『グレイテスト ビーナス』 | ||||
---|---|---|---|---|
GO-BANG'S の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
GO-BANG'S アルバム 年表 | ||||
|
||||
『グレイテスト ビーナス』収録のシングル | ||||
|
『グレイテスト ビーナス』は、GO-BANG'Sのアルバム。1990年3月3日発売。
概要
初回プレス盤のみクリアスリーブケース付き、カラーCDケース、カラーディスク仕様。
バンド初のオリコン1位を獲得し、史上初である、CT未発売でオリコン1位を獲得したアルバム[1]。
収録曲
- 無敵のビーナス
- あいにきて I・NEED・YOU!
- 4枚目のシングル。アルペンスキー'89-'90のCFソング。最大のヒット曲となった。
- アイスクリームマン
- Sha・la・la
- 8月のDiary
- Don't worry boy
- 荒野のエピローグ
- グルーピーベイビー
- 人生は絵の具のパック
- 間接キッスに御用心
- チヨリスタの星
- テディ・ベア
脚注
- ^ オリコン・ウィークリー(編)『小池聡行のオリコンデータ私書箱』オリジナルコンフィデンス、1991年、69頁。ISBN 4871310272
「グレイテスト ビーナス」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は古いミュージカルの『グレイテスト・ヒッツカラオケ』というアルバムを見つけて、買った。
- ミロのビーナスが完全であったときには、像には腕もついていた。
- 愛の女神, ビーナス.
- ミロのビーナス.
- ビーナスは愛と美の女神だ.
- 水星とビーナスは、内惑星である
- 宵の明星はビーナスと呼ばれ、明けの明星はルシファーと呼ばれていたが同じものであることが以前知られていた
- ローマ神話のビーナスという女神
- ビーナス・ウィリアムズ選手とロジャー・フェデラー選手がウィンブルドンで優勝
- 7月2日,ウィンブルドン選手権女子シングルス決勝が,ともに米国出身のリンゼイ・ダベンポート選手とビーナス・ウィリアムズ選手との間で行われた。
- ミロのビーナスの新展示室,2007年にオープン
- フランスのパリにあるルーブル美術館は,同美術館で最も人気の高い呼び物の1つである「ミロのビーナス」のための新展示室を2007年にオープンする予定だ。
- 同美術館のシュリー翼(よく)にある現在のミロのビーナスの展示室では,多勢の見学者,特に日本人観光客が常にその像を取り囲んでいる。
- 改修の間,ビーナス像は別の部屋に展示される。
- ミロのビーナスは紀元前2世紀にさかのぼる古代ギリシア彫刻である。
- 1月30日,杉山愛選手とスロバキアのダニエラ・ハンチュコバ選手は女子ダブルス決勝で米国のセリーナ・ウィリアムズ,ビーナス・ウィリアムズ姉妹と対戦した。
- グレイテスト・ビーナスのページへのリンク