グリム_(競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グリム_(競走馬)の意味・解説 

グリム (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 03:08 UTC 版)

グリム
第23回ユニコーンステークス出走時
(2018年6月17日)
欧字表記 Grimm[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 芦毛[1]
生誕 2015年4月28日(10歳)[1]
抹消日 2022年4月13日(JRA)[2]
2023年3月3日(NAR)[3]
ゼンノロブロイ[1]
ブランシュネージュ[1]
母の父 サクラバクシンオー[1]
生国 日本北海道新ひだか町[1]
生産者 服部牧場[1]
馬主 (株)カナヤマホールディングス[1]
調教師 野中賢二栗東
→打越勇児(高知[1]
競走成績
生涯成績 20戦11勝
中央:10戦4勝
地方:10戦7勝[1]
獲得賞金 1億9312万1000円
中央:8695万1000円
地方:1億617万円[1]
勝ち鞍
GIII レパードS 2018年
JpnIII 白山大賞典 2018年・2019年
JpnIII 名古屋大賞典 2019年
JpnIII マーキュリーC 2019年
テンプレートを表示

グリム(欧字名:Grimm2015年4月28日 - )は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍は2018年2019年白山大賞典、2018年のレパードステークス、2019年の名古屋大賞典マーキュリーカップ

馬名の意味は、人名より。

戦績

  • 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[4]

2017年12月9日、阪神競馬場での2歳新馬戦でデビューし、3着。2戦目で初勝利を挙げ、はこべら賞7着を挟み500万下条件戦、オープン特別の青竜ステークスと連勝する。重賞初出走のユニコーンステークスは9着に終わったが、続くレパードステークスでは先手を取ると、直線でのヒラボクラターシュの追い上げをクビ差振り切って、重賞初制覇を飾った[5]。初の地方競馬への遠征となった10月2日の白山大賞典は再び逃げの手を打って後続を突き放し、2着センチュリオン以下に5馬身差をつけて2分11秒4のコースレコードタイムも添えて重賞2勝目を挙げた[6]。続く浦和記念は2着、名古屋グランプリも3着に終わった。

2019年、4歳初戦の名古屋大賞典は2番手追走から直線抜け出して1馬身半差で勝利し、重賞3勝目を挙げる[7]アンタレスステークス2着の後休養し、4か月の休養明けとなったマーキュリーカップは好位追走から直線抜け出して後続を2馬身離して重賞4勝目を飾る[8]エルムステークス7着を経て出走の白山大賞典は道中3番手追走から直線入口で先頭に立つと、中団から脚を伸ばしたデルマルーヴルの追撃をクビ差凌いで勝利し連覇を達成した[9]。その後は屈腱炎を発症して長期休養に入り[10]2021年3月16日、高知での黒船賞でおよそ1年半ぶりに戦列復帰し4着[11]、アンタレスステークスもテーオーケインズの12着に終わった。

その後、再び休養に入り、2022年4月13日付けでJRA競走馬登録を抹消。高知競馬に移籍した[12]。転入後は7月までに3連勝するが、その後の出走はなく、翌2023年3月3日付で地方競馬からも登録を抹消され引退した[3]

競走成績

以下の内容は、JBISサーチ[4]およびnetkeiba.com[13]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上がり3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2017.12.09 阪神 2歳新馬 芝1200m(良) 15 6 10 006.60(3人) 03着 R1:10.5(35.3) -0.2 0幸英明 55 ベルガド 490
2018.01.06 京都 3歳未勝利 ダ1400m(良) 16 5 9 006.20(3人) 01着 R1:26.0(38.2) -0.3 0幸英明 56 (ノーウェイ) 490
0000.01.27 中京 はこべら賞 500万下 ダ1400m(稍) 16 6 11 004.70(3人) 07着 R1:27.6(40.3) -1.6 0藤岡康太 56 バーンフライ 492
0000.02.24 阪神 3歳500万下 ダ1400m(良) 10 3 3 012.30(4人) 01着 R1:24.5(35.9) -0.2 0幸英明 56 コパノキッキング 496
0000.05.13 東京 青竜S OP ダ1600m(稍) 12 8 12 016.80(5人) 01着 R1:36.9(36.1) -0.0 0川田将雅 56 (スマハマ) 496
0000.06.17 東京 ユニコーンS GIII ダ1600m(重) 16 4 7 004.00(2人) 09着 R1:36.2(36.4) -1.2 0川田将雅 56 ルヴァンスレーヴ 498
0000.08.05 新潟 レパードS GIII ダ1800m(良) 15 4 6 010.70(5人) 01着 R1:52.0(37.8) -0.0 0内田博幸 56 ヒラボクラターシュ 502
0000.10.02 金沢 白山大賞典 JpnIII ダ2100m(稍) 11 8 11 003.50(2人) 01着 R2:11.4(38.3) -1.1 0内田博幸 53 センチュリオン 505
0000.11.23 浦和 浦和記念 JpnII ダ2000m(良) 11 7 9 001.40(1人) 02着 R2:06.3(38.1) -0.9 0内田博幸 54 オールブラッシュ 502
0000.12.24 名古屋 名古屋GP JpnII ダ2500m(稍) 9 7 7 001.80(1人) 03着 R2:41.2(38.2) -1.6 0武豊 54 チュウワウィザード 512
2019.03.14 名古屋 名古屋大賞典 JpnIII ダ1900m(稍) 12 8 12 001.90(1人) 01着 R2:02.1(38.1) -0.2 0武豊 55 ヒラボクラターシュ 515
0000.04.14 阪神 アンタレスS GIII ダ1800m(稍) 16 2 4 003.60(2人) 02着 R1:50.9(37.6) -0.1 0浜中俊 57 アナザートゥルース 506
0000.07.15 盛岡 マーキュリーC JpnIII ダ2000m(良) 14 1 1 001.30(1人) 01着 R2:03.2(37.2) -0.3 0武豊 56 (ノーブルサターン) 510
0000.08.11 札幌 エルムS GIII ダ1700m(稍) 14 7 12 002.10(1人) 07着 R1:43.0(37.3) -1.1 0武豊 57 モズアトラクション 506
0000.10.01 金沢 白山大賞典 JpnIII ダ2100m(良) 9 8 10 002.10(1人) 01着 R2:15.9(38.9) -0.1 0浜中俊 56 デルマルーヴル 500
2021.03.16 高知 黒船賞 JpnIII ダ1400m(重) 12 3 3 010.90(5人) 04着 R1:29.7(41.3) -2.1 0武豊 56 テイエムサウスダン 514
0000.04.18 阪神 アンタレスS GIII ダ1800m(重) 16 3 5 012.30(5人) 12着 R1:51.1(39.2) -2.1 0浜中俊 56 テーオーケインズ 508
2022.06.19 高知 C3-13 ダ1300m(重) 9 1 1 001.00(1人) 01着 R1:24.5(38.5) -1.0 0宮川実 56 (ステラストラータ) 519
0000.07.02 高知 C3-11 ダ1300m(稍) 8 4 4 001.10(1人) 01着 R1:24.4(39.8) -1.1 0宮川実 56 (アスクマンカップ) 521
0000.07.24 高知 ヒギリ特別 C3-1 ダ1400m(稍) 8 1 1 001.20(1人) 01着 R1:31.6(40.9) -1.4 0宮川実 56 (トレイトセオリー) 520
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す。

血統表

グリム血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ヘイロー系
[§ 2]

ゼンノロブロイ
2000 黒鹿毛
父の父
*サンデーサイレンス
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ローミンレイチェル
1990 鹿毛
*マイニング Mr. Prospector
I Pass
One Smart Lady Clever Trick
Pia's Lady

ブランシュネージュ
2002 芦毛
サクラバクシンオー
1989 鹿毛
サクラユタカオー *テスコボーイ
アンジエリカ
サクラハゴロモ *ノーザンテースト
*クリアアンバー
母の母
*フックライン
Hook Line
1983 芦毛
*シャーディー Danzig
Unfurled
Hooked Bid Spectacular Bid
*バーブスボールド
母系(F-No.) フックライン(GB)系(FN:17-b) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 5 ・ 5(母内) = 6.25% [§ 4]
出典
  1. ^ [14][15]
  2. ^ [15]
  3. ^ [14][15]
  4. ^ [14][15]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o グリム”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年8月7日閲覧。
  2. ^ グリムが競走馬登録抹消”. 日本中央競馬会 (2022年4月13日). 2022年4月14日閲覧。
  3. ^ a b グリム 出走履歴”. 地方競馬全国協会. 2023年3月17日閲覧。
  4. ^ a b グリム 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年1月27日閲覧。
  5. ^ 【レパードS】グリムが逃げ切って重賞初制覇!”. サンスポZBAT!競馬. サンケイスポーツ (2018年8月5日). 2021年8月7日閲覧。
  6. ^ 【白山大賞典】3歳馬グリムがコースレコードで圧巻の逃げ切り勝ち”. サンスポZBAT!競馬 (2018年10月2日). 2021年1月26日閲覧。
  7. ^ ラジオNIKKEI - 競馬実況web - 【名古屋大賞典】(名古屋) - 4歳馬グリム快勝”. www.radionikkei.jp. 2021年1月26日閲覧。
  8. ^ 【盛岡・マーキュリーC】武豊グリムが断然人気に応え快勝! 重賞4勝目/地方競馬レース結果”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2019年7月15日). 2021年8月7日閲覧。
  9. ^ 【白山大賞典】グリムが1番人気に応えて連覇達成”. サンスポZBAT!競馬 (2019年10月1日). 2021年1月26日閲覧。
  10. ^ 【注目馬動向】グリムが名古屋大賞典で19年以来の復帰へスポーツ報知(2021年1月8日)。2021年8月7日閲覧
  11. ^ 【高知・黒船賞結果】テイエムサウスダンが8馬身差の圧勝! | 競馬ニュース”. netkeiba.com. 2021年3月17日閲覧。
  12. ^ 地方競馬 データ情報KEIBA.GO.JP(地方競馬情報サイト)、2022年5月27日閲覧。
  13. ^ グリムの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年1月27日閲覧。
  14. ^ a b c グリム 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年8月7日閲覧。
  15. ^ a b c d グリムの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年8月7日閲覧。
  16. ^ カーリービッドの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年8月7日閲覧。

外部リンク


「グリム (競走馬)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリム_(競走馬)」の関連用語

グリム_(競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリム_(競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリム (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS