ギジョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ギジョウの意味・解説 

ぎ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【儀×仗】

読み方:ぎじょう

儀式用い装飾的な武具武器

儀式


ぎ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【戯場】

読み方:ぎじょう

芝居などを演じる場所。舞台劇場

詩歌管絃の—」〈田口日本開化小史


ぎじょう〔ギジヤウ〕【義浄】

読み方:ぎじょう

635713中国唐代の僧。斉州山東省)の人。玄奘(げんじょう)を慕ってインド行き帰国後「華厳経」などを漢訳し、三蔵の号を賜った。著「大唐西域求法高僧伝」「大唐南海寄帰内法伝」など。


ぎ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【議場】

読み方:ぎじょう

会議をする場所。会議場

「議場」に似た言葉

ぎ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【議定】

読み方:ぎじょう

[名](スル)

合議して事を決めること。また、その評議。ぎてい。

慶応3年12月9日1868年1月3日王政復古の際に置かれ官職総裁参与とともに三職の一。明治2年(1869)廃止


儀仗

読み方:ギジョウ(gijou)

古代の武器武具


疑状

読み方:ギジョウ(gijou)

偽りの文書


議定

読み方:ギジョウ(gijou)

三職の一。慶応3年設置


宜城Yi cheng

ギジョウ
ギジヤウ

侯国

の鄢邑を改めて宜城としたものだが、漢末から魏にかけて旧名復したらしく、蔡瓚という者が鄢国の相となっている。

県令

県相蔡瓚

県人馬良 / 馬謖



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギジョウ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
58% |||||

ギジョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギジョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS