ガチアクタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガチアクタの意味・解説 

ガチアクタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 15:33 UTC 版)

ガチアクタ
ジャンル 少年漫画
アクション
ファンタジー
漫画
作者 裏那圭
出版社 講談社
掲載誌 週刊少年マガジン
レーベル 講談社コミックス
発表号 2022年12号 -
発表期間 2022年2月16日[1] -
巻数 既刊15巻(2025年6月17日現在)
アニメ
原作 裏那圭
監督 菅沼芙実彦
シリーズ構成 瀬古浩司
キャラクターデザイン 石野聡
音楽 岩崎琢
アニメーション制作 ボンズフィルム
製作 ガチアクタ製作委員会
放送局 CBCテレビTBS系列ほか
放送期間 2025年7月6日 -
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメ
ポータル 漫画アニメ

ガチアクタ』は裏那圭による日本漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2022年12号から連載中[1]。犯罪者の子孫たちが暮らすスラム街に生まれた孤児の少年・ルドを主人公にしたバトルアクション[1]。晏童秀吉がグラフィティデザインを担当している。

2022年5月17日に発売された単行本第1巻の帯には、『炎炎ノ消防隊』の大久保篤が「一目瞭然! これはガチ!」とコメントを寄せている[2]

2025年7月よりテレビアニメが放送中[3]

あらすじ

天界に住み、「族民」と差別されてきた天涯孤独の少年・ルドは、育ての親であり恩人のレグドを何者かに殺されてしまう。レグドを殺した罪を着せられたルドは奈落に落とされ、目を覚ますと、目の前にはゴミでできた怪物である班獣がいた。偶然近くを散歩していたエンジンに助けてもらったルドは、差別し見下し無実の罪を着せて奈落に落とした天界の人間に復讐するために天界に戻る方法を探すべく、掃除屋に加入することを決意したのだった。

登場人物

主人公

ルド
声 - 市川蒼[3]
本作の主人公[1]。天界でごみ拾いをして生きていた孤児の少年。掃除屋アクタ所属。身長は163㎝。7月20日生まれの15歳。「族民」として差別され、育ての親であるレグドを殺した濡れ衣を着せられ「奈落」に落とされる。奈落に落ちてからは、自分を差別し、無実の罪を着せ奈落に突き落とした天界の人間に復讐するべく、掃除屋に所属し上に戻る方法を探す。人器は番人シリーズのグローブで、名前は「3R」。グローブをはめた状態で手に持った物を人器にする能力を持つ。笑顔を作るのが苦手。両親が人殺しで、族民の間でも差別されていた。甘いものがおかしくなるくらい好き。両腕の前腕部分が黒ずんでおり、包帯を巻いている。常に痛みが絶えないがグローブをすると和らぐ様子。

掃除屋

コルバス
掃除屋のボス。掃除屋仲間にすら個人情報をほとんど教えていないほどの謎が多い人物。

アクタ

エンジン
声 - 小西克幸[3]
掃除屋アクタ所属。身長は190㎝。8月22日生まれの28歳。班獣に襲われていたルドを助け、掃除屋に勧誘した。人器は傘。
ザンカ・ニジク
声 - 松岡禎丞[3]
掃除屋アクタ所属。身長は178㎝。2月3日生まれの17歳。ルドの教育係。自らを「超凡人」と称する。地上の中ではなかなかの良家の出。掃除屋の中で最も人器の扱いに長けている人通者。人器はさすまたの形をした棒。
リヨウ
声 - 花守ゆみり[3]
掃除屋アクタ所属。身長は155㎝だが、10㎝の厚底ブーツを履いている。4月9日生まれの16歳。人器はハサミの「ザ・リッパー」で、柄のリングを足にはめて使う。

チャイルド

ブロ
掃除屋チャイルドの責任者。
ギータ
怪獣のような服を着た女の子。
ディア
お菓子に目がなく、ルドと奪い合いをしていた。

サポーター

セミュ
掃除屋の一人。受付を担当している。人器はメガネで、動体視力を引き上げ、本気を出せば人の本質をも見抜くことができる。
グリス・ルビオン
掃除屋の一人。班獣に殺されかけたルドを助けた。
フォロ
掃除屋の一人。班獣に殺されかけたところをルドに助けられた。

天界の人々

レグド
声 - 森川智之[4]
ルドの育ての親。ルドにグローブを贈ったのもレグド。謎の人物によって殺された。
チワ
声 - 伊藤美来
ルドが密かに片想いしていた少女。いじめられていたルドを庇い、「人殺しなんてするわけがない」と信じていた。

用語

掃除屋関連

掃除屋(そうじや)
人通者が人器を用いて班獣を退治する組織のこと。戦闘員と守衛、サポーターを合わせて約100名ほど存在する。
人器(じんき)
人間が長い間心を込めて使用したとき、その物に思念が宿ることがある。その物を人器と呼ぶ。人器を扱う人を人通者(ギバー)と呼ぶ。
班獣(はんじゅう)
ゴミで出来た化け物のこと。基本的には町の外の汚染域に生息している。核が思念のため、人器でなければ倒せない。

地名

天界

天界(てんかい)
地上の遥か上空に広がる世界。常に移動している。天界人のうち、スラム街に住む人間のことを「族民(ぞくみん)」と呼び差別している。
奈落(ならく)
天界で出た大量のゴミを捨てるための大穴のこと。そのほか、天界の人間が重罪を犯すと落とされる。族民が住むスラム街の縁に位置し、奈落の下は地上になっている。

地上(下界)

地上(ちじょう)
奈落の底に位置する大地。天界の人々にとっては「下界」。人間が住むことができる「安全域」とゴミで汚染され班獣が跋扈する「汚染域」、さらに汚染域の中でも特に危険なエリア「禁域」に分けられている。
キャンバスタウン
安全域にある、誰もが自由に絵を描けるように作られたラクガキの町。外壁には悪意を持つ者を拒むまじないがかけられている。
砂漠の禁域ペンタ
砂のように見えるものは塵になった廃棄物。

書誌情報

テレビアニメ

2024年6月13日に、テレビアニメ化が発表された[20]。2025年7月よりCBCテレビTBS系列アガルアニメ』枠ほかにて放送中[4]。連続2クールでの放送となる[21]

スタッフ

  • 原作 - 裏那圭[4]
  • graffiti design - 晏童秀吉[4]
  • 監督 - 菅沼芙実彦[4]
  • シリーズ構成 - 瀬古浩司[4]
  • キャラクターデザイン - 石野聡[4]
  • サブキャラクターデザイン - 松本よしの[4]
  • 総作画監督 - 石野聡[4]、松本よしの[4]
  • 斑獣デザイン - 山森英司[4]
  • 人器デザイン - 保科有沙[4]
  • 美術デザイン - 小木斉之[4]
  • 美術監督 - 伊藤友沙[4]
  • 色彩設計 - 中野尚美[4]
  • 動画監督 - 羽田智織[4]
  • 撮影監督 - 池上真崇[4]
  • 3DCG監督 - 三宅拓馬[4]
  • 編集 - 髙橋歩[4]
  • 音響監督 - 郷文裕貴[4]
  • 音響効果 - 上野励[4]
  • 音響制作 - dugout
  • 音楽 - 岩崎琢[4]
  • 音楽制作 - エイベックス・ピクチャーズ、Team-MAX
  • チーフプロデューサー - 大薮芳広、飯泉朝一、古川慎、山田昇、今泉昌也、東山敦、キム・ジンヨン
  • プロデューサー - 天野直樹、大胡寛二、多賀井勲、柴田知宏、田中渉
  • アニメーション制作 - ボンズフィルム[4]
  • 製作 - ガチアクタ製作委員会[4]

主題歌

「HUGs」[4]
Paleduskによるオープニングテーマ。作詞はKAITO、作曲・編曲はDAIDAI。
「灯火」[4]
DUSTCELLによるエンディングテーマ。作詞・作曲・編曲はMisumi[22]

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 初放送日
1話 天界 瀬古浩司 菅沼芙実彦 佐藤育郎
  • 堀川耕一
  • ヤマダシンヤ
2025年
7月6日
2話 宿り物 中川聡
7月13日
3話 下界 許琮 三好なお 水畑健二 7月27日

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[23]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [24] 備考
2025年7月6日 - 日曜 23:30 - 月曜 0:00 CBCテレビ製作参加
ほかTBS系列全28局
日本国内[注 1] 字幕放送 / 連動データ放送[25][26] / 『アガルアニメ』枠
2025年7月10日 - 木曜 20:30 - 21:00 AT-X 日本全域 CS放送 / 字幕放送[27] / リピート放送あり
2025年7月13日 - 日曜 23:00 - 23:30 BS日テレ 日本全域 BS/BS4K放送 / 『アニメにむちゅ〜』枠
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間[23]
配信開始日 配信時間 配信サイト 備考
2025年7月7日 月曜 0:00(日曜深夜) 更新 Amazon Prime Video 先行配信
2025年7月8日 火曜 0:00(月曜深夜) 以降順次更新 見放題配信
レンタル配信

BD

発売日[28] 収録話 規格品番
1 2025年9月24日予定 第1話 - 第6話 EYXA-14839
2 2025年11月26日予定 第7話 - 第12話 EYXA-14840
3 2026年1月28日予定 第13話 - 第18話 EYXA-14841
4 2026年3月25日予定 第19話 - 第24話 EYXA-14842
CBCテレビ制作・ TBS系列 アガルアニメ
前番組 番組名 次番組
戦隊大失格(2nd season)
ガチアクタ
-

脚注

注釈

  1. ^ TBS系列局が所在しない秋田県福井県徳島県佐賀県を除く(遠距離受信および区域外再放送は含めず)。

出典

  1. ^ a b c d 孤児の少年を描く下克上バトルアクション「ガチアクタ」マガジンで連載開始”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年2月16日). 2025年5月7日閲覧。
  2. ^ 孤児の少年が“奈落”から這い上がる「ガチアクタ」1巻、大久保篤「これはガチ!」”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年5月17日). 2025年5月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e アニメ「ガチアクタ」は7月放送、ティザーPV解禁 市川蒼らメインキャスト発表」『コミックナタリー』ナターシャ、2025年3月14日。2025年5月12日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 「ガチアクタ」7月6日放送開始、追加キャストに森川智之&新祐樹 本PVや主題歌情報も”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年6月6日). 2025年6月10日閲覧。
  5. ^ ガチアクタ 1”. 講談社. 2025年5月7日閲覧。
  6. ^ ガチアクタ 2”. 講談社. 2025年5月7日閲覧。
  7. ^ ガチアクタ 3”. 講談社. 2025年5月7日閲覧。
  8. ^ ガチアクタ 4”. 講談社. 2025年5月7日閲覧。
  9. ^ ガチアクタ 5”. 講談社. 2025年5月20日閲覧。
  10. ^ ガチアクタ 6”. 講談社. 2025年5月20日閲覧。
  11. ^ ガチアクタ 7”. 講談社. 2025年6月10日閲覧。
  12. ^ ガチアクタ 8”. 講談社. 2025年6月10日閲覧。
  13. ^ ガチアクタ 9”. 講談社. 2025年6月10日閲覧。
  14. ^ ガチアクタ 10”. 講談社. 2025年6月10日閲覧。
  15. ^ ガチアクタ 11”. 講談社. 2025年6月10日閲覧。
  16. ^ ガチアクタ 12”. 講談社. 2025年6月10日閲覧。
  17. ^ ガチアクタ 13”. 講談社. 2025年6月10日閲覧。
  18. ^ ガチアクタ 14”. 講談社. 2025年6月10日閲覧。
  19. ^ ガチアクタ 15”. 講談社. 2025年6月22日閲覧。
  20. ^ 裏那圭「ガチアクタ」2025年TVアニメ化!“奈落”から這い上がる孤児の少年の物語”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年6月13日). 2025年5月7日閲覧。
  21. ^ アニメ「ガチアクタ」連続2クールでの放送が明らかに”. コミックナタリー. ナターシャ (2025年7月7日). 2025年7月7日閲覧。
  22. ^ MUSIC”. TVアニメ『ガチアクタ』公式サイト. エイベックス. 2025年6月10日閲覧。
  23. ^ a b ONAIR”. TVアニメ『ガチアクタ』公式サイト. エイベックス. 2025年6月25日閲覧。
  24. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  25. ^ [新]ガチアクタ #01【アガルアニメ】[字][デ]「天界」(CBCテレビ)”. 番組表.Gガイド. IPG. 2025年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月6日閲覧。
  26. ^ [新]ガチアクタ #1【アガルアニメ】[字][デ]「天界」”. TBSテレビ. 2025年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月6日閲覧。
  27. ^ 週間番組表(2025/07/07~2025/07/13)”. AT-X. エー・ティー・エックス. 2025年6月20日閲覧。
  28. ^ Blu-ray”. TVアニメ『ガチアクタ』公式サイト. エイベックス. 2025年7月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ガチアクタのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガチアクタ」の関連用語

ガチアクタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガチアクタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガチアクタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS