カルメル (装甲戦闘車両)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルメル (装甲戦闘車両)の意味・解説 

カルメル (装甲戦闘車両)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/02 18:44 UTC 版)

カルメル (英語: Carmel, ヘブライ語: כרמל‎)は、イスラエル国防省が主導して開発を進め将来的にイスラエル国防軍に配備される予定の、比較的小型軽量の装軌式装甲戦闘車両シリーズである[1]

概要

カルメルの開発計画は2012年頃から開始され、イスラエルの大手国防産業であるラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズエルビット・システムズイスラエル・エアロスペース・インダストリーズの三社に対し技術デモンストレーターの開発が指示された[1]

2019年に各社の試作車両が公表され、国防省でテストが進められた結果、2021年10月にイスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)がカルメル開発プログラムの主契約事業者として選定された事が発表された[2][3][4]

仕様

カルメルの特徴として、

  • 人工知能、自律制御システムを活用し、2名の搭乗員で運用可能である。
  • コンパクトで高機動、低価格でありながら高い生存性を持つ。
  • 搭乗員は防護された車内から全く体を出すことなく、あらゆる任務を遂行できる。

といった点が挙げられる[1][2][3][4]

2019年に公表された三社の試作車はいずれもM113装甲兵員輸送車の車体をベースに開発されており、その車内に各社の持つ最新鋭の電子機器や光学機器を搭載したものであった[1]

エルビットシステムズの試作車両はF-35戦闘機用に開発されたものを発展させたヘッドマウントディスプレイを装着するコンセプトであったのに対し、ラファエルとIAIの試作車両は車内前方に設置された大型液晶ディスプレイと、2名の搭乗員の前にそれぞれ設置されたモニター画面で周囲の状況を視察できる思想であった。更に、IAIの車両の運転や武器の操作は、TVゲーム機のコントローラーのようなコンソールで行う思想になっていた[1]

この他、挙げられる仕様は以下のようなものである。

脚注・出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カルメル (装甲戦闘車両)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルメル (装甲戦闘車両)」の関連用語

カルメル (装甲戦闘車両)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルメル (装甲戦闘車両)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルメル (装甲戦闘車両) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS