come to mind
「come to mind」の意味・「come to mind」とは
「come to mind」は英語のフレーズで、「思い浮かぶ」や「思い出す」という意味を持つ。このフレーズは、特定の事物や情報が脳内に突如として現れる状況を表すのに用いられる。例えば、ある話題について話している最中に関連する情報が思い浮かんだ場合や、何かを見たり聞いたりしたことが他の事物を思い出させる場合などに使われる。「come to mind」の発音・読み方
「come to mind」の発音は、IPA表記では/kʌm tuː maɪnd/となる。カタカナ表記では「カム トゥ マインド」が最も近い。日本人が発音する際のカタカナ英語では「カム トゥ マインド」と読むことが一般的である。「come to mind」の定義を英語で解説
「come to mind」は、"to be remembered or thought of"と定義される。つまり、何かが記憶から引き出されたり、思考の中に浮かんだりすることを指す。例えば、"When I think of childhood, many memories come to mind."という文では、「子供の頃を思うと、多くの思い出が思い浮かぶ」という意味になる。「come to mind」の類語
「come to mind」の類語としては、「spring to mind」や「pop into one's head」などがある。これらのフレーズも「思い浮かぶ」や「思い出す」という意味で使われ、同じような状況で交換可能である。「come to mind」に関連する用語・表現
「come to mind」に関連する表現としては、「cross one's mind」がある。これは「(考えが)頭をよぎる」という意味で、一瞬だけ思考の中に現れることを表す。また、「keep in mind」は「心に留めておく」、「bear in mind」は「覚えておく」という意味で、思考や記憶に関連する表現としてよく使われる。「come to mind」の例文
1. English: When I think of summer, the beach immediately comes to mind. (日本語訳:夏を思うと、すぐにビーチが思い浮かぶ。)2. English: The solution to the problem didn't come to mind until the next day. (日本語訳:問題の解決策は次の日まで思い浮かばなかった。)
3. English: Whenever I smell roses, my grandmother's garden comes to mind. (日本語訳:バラの香りを嗅ぐと、祖母の庭が思い浮かぶ。)
4. English: His name comes to mind whenever I see this painting. (日本語訳:この絵を見ると、彼の名前が思い浮かぶ。)
5. English: The word "freedom" comes to mind when I think of eagles. (日本語訳:ワシを思うと、「自由」という言葉が思い浮かぶ。)
6. English: When I think of my childhood, many memories come to mind. (日本語訳:子供の頃を思うと、多くの思い出が思い浮かぶ。)
7. English: The image of her smiling face comes to mind every now and then. (日本語訳:彼女の笑顔のイメージが時折思い浮かぶ。)
8. English: The idea just came to mind out of the blue. (日本語訳:そのアイデアは突然思い浮かんだ。)
9. English: When asked about my favorite food, sushi immediately comes to mind. (日本語訳:好きな食べ物について尋ねられると、すぐに寿司が思い浮かぶ。)
10. English: The melody of that song comes to mind whenever I see a sunset. (日本語訳:夕日を見ると、その歌のメロディーが思い浮かぶ。)
- カム・トゥ・マインドのページへのリンク