エルフーンとは? わかりやすく解説

エルフーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 07:38 UTC 版)

ポケモンの一覧 (546-598)」の記事における「エルフーン」の解説

エルフーン No. 547分類: かぜかくれポケモン タイプ: くさ/ フェアリー 高さ: 0.7m 重さ: 6.6kg 特性: いたずらごころ/ すりぬけ かくれ特性: ようりょくそ 進化前: モンメン 進化後: なし モンメン進化形小さな手足を持つ人型となり、日光浴びると膨ら大きな綿が頭髪のように頭から伸び後頭部背中覆っている。緑色の耳がくるりと巻いており、ヒツジの角のようにも見える。 特定のすみかを持たずつむじ風乗って(ただし、あまりの強風だと頭の綿がちぎれてしまう)各地移動して暮らす。どんなに細い隙間でも風のように潜り抜ける事ができ、小さな隙間から民家侵入し家具動かしたり大事な物を隠したり、綿をちぎって撒き散らしたりなどの悪戯をした後、ニコニコ笑いながら去っていく厄介者。なお水がかかると、吸って重くなり動けなくなってしまうた観念する『ポケットモンスター X・Y』からは、フェアリータイプ新たに追加された。 デザインは、ピカチュウなどを手がけたにしだあつこよるもの。対をなす形で『ホワイト』に登場するドレディアとは当初からセットデザインされていた。なお、初期設定では2進化するポケモンであり、モンメンとエルフーンの間にもう一つ進化形態が存在する予定だった。また、木綿種子モチーフとしたポケモンだが、ヒツジデザイン加えられており、ヒツジの角のような頭部側面パーツにそれが伺える。

※この「エルフーン」の解説は、「ポケモンの一覧 (546-598)」の解説の一部です。
「エルフーン」を含む「ポケモンの一覧 (546-598)」の記事については、「ポケモンの一覧 (546-598)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エルフーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルフーン」の関連用語

エルフーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルフーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケモンの一覧 (546-598) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS