エトナ映画社
エトナ映画社(-えいがしゃ、1934年9月 設立 - 1935年4月 解散[1])は、かつて京都に存在した映画会社である。サイレント映画を主体に、トーキーも製作したが、半年という短命に終わった。
略歴・概要
かつて1925年(大正14年)に東亜キネマから独立した牧野省三が設立したマキノ・プロダクションが、等持院撮影所を東亜に譲り渡したさいに建設した御室撮影所を、同社の解散後、1932年(昭和7年)の正映マキノキネマや宝塚キネマが相次いで稼動させたが、いずれも解散した[1]。
1934年(昭和9年)9月に田中伊助が出資して設立したのがこの「エトナ映画社」で、同撮影所を「エトナ映画京都撮影所」と改称して、映画を製作した。宝塚キネマから同地に残った後藤岱山や、市川右太衛門プロダクション(右太プロ)から来た稲葉蛟児といったマキノ・プロダクション出身の監督をかかえ、マキノの敏腕宣伝部長都村健を宣伝部長に迎えた[1]。撮影部は1930年(昭和5年)にマキノ・プロダクションを大道具の河合広始とともに退社、太秦の双ヶ丘に撮影所を建設し「日本キネマ撮影所」を設立した田中十三とその一派の岸雅夫、脚本部は日活京都出身の野村雅延、俳優部は右太プロでは浅香麗三郎、河合映画製作社では燕東三郎と名乗った綾小路絃三郎[2]、宝塚キネマから来た水原洋一や鳥人・高木新平、新興キネマの五十鈴桂子らが主力となった。
9本の映画を製作したが、設立半年後の1935年(昭和10年)4月には解散した[1]。解散後の稲葉、後藤、綾野小路は極東映画社へ、田中はフリーランスに、水原はマキノ正博のマキノトーキー製作所へ、五十鈴は大都映画を経て極東へ、高木は地方巡業の旅に出た[3]。宣伝部長の都村は通信合同社に入りジャーナリストの道を歩んだ[4]。
同社が稼動した御室撮影所は、松竹キネマが接収し、松竹御室撮影所(しょうちくおむろさつえいじょ)となったが、同所で松竹キネマが製作したのは、伊藤大輔監督の『あさぎり峠』(1936年)のみであった[5]。
2004年(平成16年)6月11日、同社の全容判明との記事が「京都新聞」に掲載された[6]。
データ
フィルモグラフィ
- 1934年
- 1935年
- 霧隠忍術旅 監督各務二郎、原作桐葉亭豊念、脚本野村雅延、撮影岸雅夫、出演綾小路絃三郎、水原洋一、小川雪子
- 鉄の爪 監督後藤岱山、原作・脚本野村雅延、撮影田中十三、出演椿三四郎、石井寛治、松浦築枝、水原洋一、白川小夜子 ※トーキー、プリント現存
- 黄金菩薩剣 監督稲葉蛟児、原作・脚本春日太郎、撮影大塚脩右、出演綾小路絃三郎、高木新平、片岡左衛門、五十鈴桂子、葛木香一
- 鬼伏せ頭巾 監督後藤岱山、原作村上浪六、脚本野村金吾、撮影田中十三、出演綾小路絃三郎、五十鈴桂子
- 義人長七郎 監督稲葉蛟児、原作沖津白浪、撮影岸雅夫、出演綾小路絃三郎、片岡千代太郎、高木新平、小川雪子、五十鈴桂子、楠武夫、石井寛治、
- 処女を護れ 監督後藤岱山、脚本野村雅延、撮影田中十三、出演五十鈴桂子、水原洋一
関連事項
註
- ^ a b c d 立命館大学衣笠キャンパスの「マキノ・プロジェクト」サイト内の「御室撮影所」の記述を参照。
- ^ 『日本映画俳優全集・男優編』(キネマ旬報社、1979年)の「綾小路絃三郎」の項(p.21)を参照。同項執筆は奥田久司。
- ^ 『日本映画俳優全集・男優編』(キネマ旬報社、1979年)の「高木新平」の項(p.311)を参照。同項執筆は田中純一郎・奥田久司。
- ^ 立命館大学衣笠キャンパスの「マキノ・プロジェクト」サイト内の「マキノ映画都村健コレクション」の記述を参照。
- ^ あさぎり峠、日本映画データベース、2010年2月18日閲覧。
- ^ 「「エトナ映画社」全容判明 70年前 御室撮影所で映画製作」(2004年6月11日付、京都新聞)、リンク切れ
- ^ 西地域映画史聴き取り調査報告4 エトナ映画の軌跡
外部リンク
エトナ映画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 06:14 UTC 版)
※ すべて製作・配給は「エトナ映画」、すべてサイレント映画である。 『鬼伏せ頭巾』 : 監督後藤岱山、1935年1月9日公開 - 綾小路絃三郎の相手役として主演 『荒神山』(『決戦荒神山』の改訂) : 監督後藤岱山、配給モリモト映画、1935年2月8日公開 - おきく 『黄金菩薩剣』 : 監督稲葉蛟児、1935年2月14日公開 『義人長七郎』(『義人長七郎 江戸の巻』) : 監督稲葉蛟児、1935年5月23日公開 - 花房香鳥 『処女を護れ』 : 監督後藤岱山、1935年製作・公開 - 主演(共演水原洋一)
※この「エトナ映画」の解説は、「五十鈴桂子」の解説の一部です。
「エトナ映画」を含む「五十鈴桂子」の記事については、「五十鈴桂子」の概要を参照ください。
- エトナ映画のページへのリンク