エスターク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 06:37 UTC 版)
タザリア王国の中部、テュランノス山脈の麓にある小都市。ジグリットの故郷。街の東側の高台にはサンダウ寺院という教会があり、町の中心部を南北に走る絞首大通り(ガロウズ・アベニュー)とサンダウ寺院の間にはほぼ商家と上流階級(アルコンテス)の館だけが立っている。逆に大通りの西側は、西広場の周辺が呑み屋街でさらに西は遊里や下層民の家が立ち並ぶ地域になっている。最も西側には街を囲む障壁に沿って貧民窟(スラム)がある。これら西側一帯は、聖階暦2018年にリネアの企みによりアウラが貧民窟に放火したためにほとんど焼失した。
※この「エスターク」の解説は、「タザリア王国物語」の解説の一部です。
「エスターク」を含む「タザリア王国物語」の記事については、「タザリア王国物語」の概要を参照ください。
エスターク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/06 15:55 UTC 版)
「DRAGON QUEST IV外伝 -地獄の迷宮-」の記事における「エスターク」の解説
「地獄の帝王」と呼ばれる、アッテムト鉱山の地下に眠る強大な力を持つモンスター。眠りを妨げられると人間、モンスターを問わず、その場にいるすべての者の命を奪わなければ収まらない。ダメージを受けてもすぐに回復するため、並大抵のダメージをいくら与えても倒れない。
※この「エスターク」の解説は、「DRAGON QUEST IV外伝 -地獄の迷宮-」の解説の一部です。
「エスターク」を含む「DRAGON QUEST IV外伝 -地獄の迷宮-」の記事については、「DRAGON QUEST IV外伝 -地獄の迷宮-」の概要を参照ください。
エスターク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 19:52 UTC 版)
「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」の記事における「エスターク」の解説
スラムの閉ざされた扉の奥で眠っている魔物。かつてカルマッソによって生み出されたが、その強力さ故にカルマッソ自身の手にも負えず、封印されていた。本編クリア後に条件を満たすと戦うことが可能で、倒すと1度だけ仲間になる。元は『V』に登場したボスキャラクターである。
※この「エスターク」の解説は、「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」の解説の一部です。
「エスターク」を含む「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」の記事については、「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」の概要を参照ください。
エスターク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 02:41 UTC 版)
「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」の記事における「エスターク」の解説
3DS版のみに登場。『IV』、『V』、『IX』にも登場した地獄の帝王。ある洞窟の奥に出現。主人公たちを鍛える意図があり、何度でも勝負を挑むことができる。勝利すると褒美を貰え、かつ倒すまでのターン数に対して評価もする。攻撃力や攻撃呪文の威力は本ゲーム中トップクラスである。しかし、彼にはある補助呪文が弱点となっている。
※この「エスターク」の解説は、「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」の解説の一部です。
「エスターク」を含む「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」の記事については、「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」の概要を参照ください。
エスターク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 04:33 UTC 版)
「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」の記事における「エスターク」の解説
断崖の洞穴に出現する、氷漬けになっていた謎の魔物。前作にも登場しており、元々は『IV』『V』の重要キャラクターで『地獄の帝王』の異名を持つ。『V』と同様にあまりに長時間眠っていたため記憶を失っており(戦闘前後の会話もほぼ同じ)、特性の効果で戦闘開始時に眠っている場合がある。特定の条件を満たして倒すと仲間になる。
※この「エスターク」の解説は、「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」の解説の一部です。
「エスターク」を含む「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」の記事については、「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」の概要を参照ください。
エスターク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 06:56 UTC 版)
「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の記事における「エスターク」の解説
前作『IV』で中ボスとして登場した地獄の帝王。本作ではゲームクリア後の隠しボスとして登場し、暗黒の世界の地下深くで記憶を失った状態で眠っている。倒されると倒した時のターン数を言う。原作版ではダンジョンの存在も含めてゲーム中に存在を示唆する手掛かりはほとんど無かったが、リメイク版では暗黒の世界のとあるキャラクターと、とある本がその存在を示唆しており、「ミルドラースですら手を出せない大物」とのこと。前作では覚醒前だったのでその実力を発揮しきれなかったが、本作では隠しボスに相応しい強さを誇る。
※この「エスターク」の解説は、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の解説の一部です。
「エスターク」を含む「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の記事については、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」の概要を参照ください。
エスターク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 07:52 UTC 版)
「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事における「エスターク」の解説
『IV』の中ボス。水色。『V』、3DS版『VIII』、『IX』では隠しボス(帝王エスターク)。
※この「エスターク」の解説は、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の解説の一部です。
「エスターク」を含む「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の記事については、「ドラゴンクエストのモンスター一覧」の概要を参照ください。
- エスタークのページへのリンク