エクセーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > エクセーラの意味・解説 

エクセーラ【エクセーラ】(草花類)

登録番号 第4167号
登録年月日 1994年 11月 22日
農林水産植物の種類 ミルトニア
登録品種の名称及びその読み エクセーラ
 よみ:エクセーラ
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 2000年 11月 24日
品種登録者の名称 清水育夫
品種登録者の住所 愛知県岡崎市東蔵前町五反55番地
登録品種の育成をした者の氏名 清水育夫
登録品種の植物体の特性の概要
  この品種は,「ヘーゼル・クルックス」に「J・Mブラック」を交配した実生苗 から選抜育成されたものであり,花はピンク白色地に淡紫ピンク色の斑,マスクは ピンク白色地に最外側部は白色赤紫色条線が入る部分抱え反転大輪花である。   大きさは大,草姿は斜上,ぎ球茎有無は明確,正面の形は長楕円形,高さは 51~75mm,長径は21~30mmである。正面の形は広線形先端の形は不等漸鋭先形, 長さ及び幅は中,表面の色は緑,全葉数は10以上である。花茎の色は緑,抽出 方向は斜上,強さは強,花型部分抱え反転,花の横径及び縦径は大,花全体から受 ける花色である。ドーサル・セパル正面の形は長楕円形地色ピンク白(JHS  カラーチャート9201),斑の型はぼかし斑,色は淡紫ピンク(同9202),ラテラル・ セパルは広倒卵形,斑の模様はその他,色は淡紫ピンク(同9202),地色ピンク白 (同9201),ペタル倒卵形地色ピンク白(同9201),斑の型はぼかし斑,色は 淡紫ピンク(同9202)である。リップ正面の形はⅧ型,先端の形は心形,地色ピン ク白(同9201),斑の型は覆輪,色は淡紫ピンク(同9202)である。マスク発現程 度は明確(中),型はⅤ型色数は3色,主たる地色ピンク白(同9201),最外側 部は白,条線の色は赤紫色である。花の香りは弱,開花期間育成地(愛知県岡崎市) における開花期5月初旬初夏である。   「スプリングシンシア サヤカ」と比較してドーサル・セパル正面の形が長楕円 形であること,地色ピンク白であること,斑の色が淡紫ピンクであること,リップ 先端の形が心形であること,マスク主たる地色ピンク白であること等で区別性が 認められる
登録品種の育成経過概要
  この品種は,昭和39年,「ヘーゼル・クルックス」に「J・Mブラック」を交 配した実生フラスコ苗導入,その中から選抜し以後増殖しながら特性の調査 を継続し平成2年にその特性が安定していることを確認して育成完了したので ある。   なお,出願時の名称は「エクセレント・ユー」であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エクセーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクセーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS