ウソダバ団とは? わかりやすく解説

ウソダバ団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/19 06:46 UTC 版)

チョッパーマン」の記事における「ウソダバ団」の解説

ウソダバダ率いる、悪の秘密組織Dr.ウソダバダ(悪の権化声 - 山口勝平 ウソダバ団を率いて世界征服目論むロボットから怪人メカまで作れる悪の天才科学者チョッパーマンの敵。世界征服そのものマジメ考えているようだが、やっぱりどこかトンチンカン。ウソダバ団の基地チョッパーマンをおびき寄せて倒そうとするが、チョッパーマンがルフィボンバーと仲良くなり、興味本位操縦したことにより手下と共に吹き飛ばされてしまう。 資金面では不自由はないようだが、(ゾロギラーとサンジロプスが不真面目で、ロビフラワンもチョッパーマンとの戦いで役に立たない為)人材不足悩みの種一方で人材入ったらゾロギラーとサンジロプスをリストラしようと考えていた)。 アニメでは人材不足解消するため渚のテレビ局ジャックし、ウソダバ団の新メンバー募集したり、ウソダバ団の人気高騰狙ってチョッパーマンエサ限定プラモ)で釣ってプロレス八百長試合をしたが、結局はチョッパーマン人気大ブレイクする事になってしまい、(損はしていないが)失敗終わってしまった。キューンスパークの効き目は薄いが、チョッパーマン可愛さは一応認めている。歌に自信があるらしく、事ある毎に歌おうとしていたが、その都度邪魔が入る戦闘員 3名(ゴーグルをかけ、それぞれ243851ナンバリングされた3人)がいる。ウソダバダに忠実だが、ナミフィアと間違えてチョッパーマン人質として連れてきたり、敵であるはずのチョッパーマン丁寧にお茶を出す等、やはりどこかずれている。なお、連載漫画版では10人以上の戦闘員登場している。 デスハッチ(タコロボ兵器) ウソダバダが生み出したロボット。6本の腕を刃物変えて6刀流で戦う。 バラバギー赤鼻怪人) ウソダバダが生み出した怪人原作同様、「バラバラ砲」「バラバラ緊急脱出」などの技を使う。バラバギー改(赤鼻怪人) ウソダバ団壊滅後に現れる。サンジロプスとゾロキラーの技をくらって無傷でいたが、チョッパーマン瞬時倒された。 エネルゴットン(ゴロゴロロボット) ウソダバダが生み出したロボット。「ウソ裁き」「ウソダ放電」「万雷」などの技を使う。 モクモーカーZ(スモークロボ) ウソダバダが生み出したロボット巨大な十手と熱探知でゾロギラーやサンジロプスを苦戦させる。 ダマスワン変身怪人) ウソダバダが生み出した怪人原作同様、他人に変身できるが、変身した相手の技も使用できる。三怪人以外では珍しく改心し食べつくされ島の用心棒となる。 グレートクロコサウルス巨大怪獣兵器) ウソダバダが生み出した怪獣

※この「ウソダバ団」の解説は、「チョッパーマン」の解説の一部です。
「ウソダバ団」を含む「チョッパーマン」の記事については、「チョッパーマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウソダバ団」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウソダバ団」の関連用語

ウソダバ団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウソダバ団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチョッパーマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS