ウズベク・カザフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウズベク・カザフの意味・解説 

ウズベク・カザフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 09:29 UTC 版)

中央アジア史」の記事における「ウズベク・カザフ」の解説

キプチャク草原根拠地としたジョチ・ウルスイスラーム受容し、多くテュルク系民族抱えていたためにテュルク化も進展した15世紀になると、カザン・ハン国アストラハン・ハン国クリミア・ハン国シャイバーニー朝カザフ・ハン国シビル・ハン国といったテュルク系王朝次々と独立したため、ジョチ・ウルス政治的統一は完全に失われた現在のウズベク人カザフ人祖先ジョチ・ウルス東部から独立したシバン家のアブール=ハイル・ハーン(在位1426年 - 1468年)に率いられ集団であった。彼らはウズベク呼ばれキプチャク草原東部統一後シル川中流域根拠地を遷したが、ジャーニー・ベク・ハーンとケレイ・ハーンがアブール=ハイル・ハーンに背いてモグーリスタン辺境移住したため、ウズベク2つ分離し前者ウズベク後者をウズベク・カザフもしくはカザフ呼んで区別するようになった。アブール=ハイル・ハーンの没後ウズベク集団分裂し、その多く先に分離していたカザフ集団合流した勢力増したカザフキプチャク草原遊牧民をも吸収し強力な遊牧国家であるカザフ・ハン国形成した。やがてウズベク集団ムハンマド・シャイバーニー・ハーンのもとで再統合し、マー・ワラー・アンナフルフェルガナホラズムホラーサーンといった各地域占領してシャーバーニー朝呼ばれる王朝築いた1599年シャイバーニー朝滅亡したあと、マー・ワラー・アンナフル政権ジャーン朝アストラハン朝)に移行したジャーン朝1756年マンギト朝によって滅ぼされるが、シャイバーニー朝からマンギト朝に至るまでの首都ブハラ置かれたため、この3王朝あわせてブハラ・ハン国と呼ぶ。また、ホラズム地方ウルゲンチ拠点とした政権(これもシャイバーニー朝)は17世紀末にヒヴァ遷都したため次のイナク朝(1804年 - 1920年とともにヒヴァ・ハン国呼ばれる。そして、18世紀ウズベクミング部族によってフェルガナ地方建てられ政権コーカンド首都したためコーカンド・ハン国呼ばれる。これらウズベク人によって西トルキスタン建てられ3つの国家を3ハーン国と称する

※この「ウズベク・カザフ」の解説は、「中央アジア史」の解説の一部です。
「ウズベク・カザフ」を含む「中央アジア史」の記事については、「中央アジア史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウズベク・カザフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウズベク・カザフ」の関連用語

ウズベク・カザフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウズベク・カザフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中央アジア史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS