イタリア最後通告とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イタリア最後通告の意味・解説 

イタリア最後通告

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 21:36 UTC 版)

コルフ島事件」の記事における「イタリア最後通告」の解説

7時間後、事件一報聞いたイタリア王国首相ベニート・ムッソリーニは駐ギリシャ公使ジュリオ・チェーザレ・モンターニャ(イタリア語版)に対しギリシャ政府に「犯人直ち懲罰すること」「ギリシャ政府にもっとも強硬な抗議をすること」「事実判明するまで賠償権利留保しておくこと」を訓令した。また英仏両国にも、イタリア同様の姿勢をとるよう要請したギリシャ政府犯人山賊の類であるという観測発表していたが、モンターニャ公使犯人ギリシャ政府から武器供与受けた団体関係していると推測していた。モンターニャ公使報告受けたムッソリーニ同様の観測強め、翌7月28日に「ギリシャ軍最上層部の謝罪」「被害者葬儀へのギリシャ政府閣僚出席」「イタリア特使到着から5日以内捜査完了」「犯人全員死刑」「5日以内5000リラ賠償金支払う」「犠牲者遺体を運ぶために派遣されイタリア海軍軍艦イタリア国旗に敬礼を行う」という6項目の要求準備したムッソリーニ同日メモにはギリシャ政府要求応じ見込みは薄いとして賠償支払いまでケルキラ島保障占領する方針書かれており、この日の段階ケルキラ島占領既定方針となっていた。翌8月29日にはこの6項目に「犠牲者遺体イタリア軍艦に移される際に軍葬の礼をとること」を加えた7項目の最後通牒正式にギリシャ政府通告した

※この「イタリア最後通告」の解説は、「コルフ島事件」の解説の一部です。
「イタリア最後通告」を含む「コルフ島事件」の記事については、「コルフ島事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イタリア最後通告」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イタリア最後通告」の関連用語

イタリア最後通告のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イタリア最後通告のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコルフ島事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS