イカルス_451とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 飛行機 > 実験機・記録機 > イカルス_451の意味・解説 

イカルス 451

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/09 16:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

イカルス 451

オリジナルのイカルス 451

  • 用途:実験機
  • 設計者:ドラゴリュブ・ベスリン(Dragoljub Beslin)
  • 製造者イカルス
  • 初飛行1952年
  • 生産数:6機
  • 運用状況:試作のみ

イカルス 451Ikarus 451)は、1950年代ユーゴスラビアで設計された6機の実験機に与えられた名称である。全てが基本的に同一の機体であったが、1機1機はかなり異なっていた。この中の「イカルス 451M」は1952年10月25日に初飛行を行い、ユーゴスラビアで飛行した初の国産ジェット機となった。

設計と開発

この名称で製造された最初の機体はパイロットが俯せで搭乗する通常の低翼単葉の双発プロペラ機であり、引き込み式で尾輪式の降着装置の主脚は主翼下のエンジン・ナセル内に後方へ向けて引き込まれた。118 kW (158 bhp) を発生するヴァルター倒立エンジンを装着し、翼幅が6.7m (22 ft) 、最高速度335 km/h (182 knots) 、巡航高度4750m (15,570 ft)のこの機体は1952年に飛行した。この年の末にはパイロットが通常の形式に座り、オリジナルのイカルス 451のヴァルター マイナー 6-III 直列エンジンをチュルボメカ パラス 056A ターボジェットに換装した「451M」(Mlazni - "ジェット")が続いた。この型では主脚は内側に引き込まれた。武装は20 mm イスパノ・スイザ 404A機関砲を胴体下面に、 RS ロケット弾を主翼下面に装備する計画であった。この基本設計から更なる軍用派生型の開発が意図されていた。

1954年に飛行した「S-451M Zolja」(Wasp、スズメバチ)は延長された胴体、折り畳み式の主翼、吊り下げる代わりに主翼と同一面に再設計されたエンジン・ナセルを備えていた(1960年にS-451M Zolja 超軽量ジェット機は500.2 km/h の速度記録を樹立した)。この機体が近接支援(Jurisnik)任務用に企画された軍用機版「J-451MM Stršljen」(Hornet、クマンバチ)の基礎に供された。この機体がそれまでの一連のものと異なる点は首車輪式の降着装置を採用した点であり、チュルボメカ マルボレはそれまでのエンジンの2倍以上の推力を発生し、武装は胴体下面のHS.404機関砲が2門に強化されていた。この機体は、1957年に750.34 km/hの世界速度記録を樹立した複座練習機の「S-451MM Matica」(女王バチ)と単座アエロバティック機「T-451MM Stršljen II」の基となった。

一連の機体のどれも量産はされず、451、451M、J-451MMは全機がベオグラード航空博物館(Museum of Aviation in Belgrade)に保存されている。

要目

(451M)

  • 乗員:1名
  • 全長:7.45 m (24 ft 5 in)
  • 全幅:6.78 m (22 ft 3 in)
  • 全高:2.32 m (7 ft 7 in)
  • 翼面積:8.0 m² (86 ft²)
  • 空虚重量:897 kg (1,977 lb)
  • 全備重量:1,350 kg (2,980 lb)
  • エンジン:2 × チュルボメカ パラス 056A ターボジェット、1.5 kN (330 lbf)
  • 最大速度:
  • 巡航高度:8,500 m (27,900 ft)
  • 航続距離:300 km (190 miles)
  • 上昇率:

関連項目

出典

  • Taylor, Michael J. H. (1989). Jane's Encyclopedia of Aviation. London: Studio Editions. pp. 430. 

外部リンク



「イカルス 451」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イカルス_451」の関連用語

イカルス_451のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イカルス_451のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイカルス 451 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS