アーカイブズ学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーカイブズ学の意味・解説 

アーカイブズ学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 16:01 UTC 版)

アーカイブズ学(アーカイブズがく、英語:archival studies[1]、archival science[2]、archives administrative science [3])とは、記録史料類の収集・整理・保存・提供を行うための科学的理論・方法を研究する学問分野。文書館学(もんじょかんがく[3] 、ぶんしょかんがく[4][5][6]史料管理学[3][7][8]記録史料学[3][9]とも呼ばれる。


  1. ^ Archivist Training and Archival Studies Course”. 2022年12月16日閲覧。
  2. ^ The Japan Society for Archival Science: JSAS”. 2022年12月16日閲覧。
  3. ^ a b c d 『文書館用語集』(1版)大阪大学出版会、1997年、132頁。ISBN 4872590333 
  4. ^ 『図書館情報学用語辞典』(丸善出版)の第2版(2002年)から第5版(2020年)までの全てにおいて、《文書館学》の項目には「もんじょかんがく」が優先的な読みとして割り振られつつ、語釈部分で《「ぶんしょかんがく」とも読む》ことが述べられている(《文書》《文書館》の項目は「ぶんしょ」「ぶんしょかん」を優先的な読みとしている)。第1版(1997年)には《文書館学》は立項されていない。また『図書館情報学ハンドブック』(丸善出版)第2版(1999年)においては、「もんじょかんがく」「ぶんしょかんがく」双方の読みが等しく扱われている。
  5. ^ あまがさきアーカイブズ(尼崎市立歴史博物館の公文書館部門)の公式ブログにおいては、「アーカイブズ学(文書館学)」との記述が見られる。日本アーカイブズ学会2015年度大会”. 2022年12月15日閲覧。
  6. ^ 国文学研究資料館史料館編『史料の整理と管理』(1988)においては、「アーカイヴァルサイエンス」の訳語として「文書館学」が充てられている。(p.18)
  7. ^ 2022年度アーカイブズ・カレッジ(史料管理学研修会)”. 2022年12月15日閲覧。
  8. ^ 史料管理学演習 初めての史料整理作業”. 2022年12月15日閲覧。
  9. ^ 安藤正人『記録史料学と現代 アーカイブズの科学を目指して』(吉川弘文館、1998年)や青山英幸『記録から記録史料へ アーカイバル・コントロール論序説』(岩田書院、2002年)などにおける用例がある。
  10. ^ "国立史料館". 小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』. コトバンクより2022年12月11日閲覧
  11. ^ 山﨑一郎「山口県文書館と50年」『アーカイブズ学研究』第11巻、2009年、40-54頁、doi:10.32239/archivalscience.11.0_40 
  12. ^ a b 菅 2019, p. 11.
  13. ^ 認証アーキビストについて”. 2022年12月16日閲覧。
  14. ^ 認証アーキビスト養成コース”. 2022年12月12日閲覧。
  15. ^ a b c d e f g h 朝日崇『実践アーカイブ・マネジメント 自治体・企業・学園の実務』(1版)出版文化社、2011年、44頁。ISBN 9784883384501 
  16. ^ 学習院大学人文科学研究科アーカイブズ学専攻”. 2022年12月12日閲覧。
  17. ^ 人文科学研究科 史学専攻 アーキビスト養成プログラム”. 2022年12月12日閲覧。
  18. ^ アーキビストを目指す方へ”. 2022年12月12日閲覧。
  19. ^ 大学院 アーキビスト養成プログラム(男女共学)”. 2022年12月12日閲覧。
  20. ^ 図書館・アーカイブズ分野”. 2022年12月12日閲覧。
  21. ^ 図書館・博物館・文書館資源管理コース”. 2023年7月13日閲覧。
  22. ^ 文化創造学部 文化創造学科 デジタルアーカイブ専攻”. 2022年12月12日閲覧。
  23. ^ 総合社会学科1期生のコース配属決定!”. 2022年12月12日閲覧。
  24. ^ アーキビスト養成・アーカイブズ学研究コース”. 2022年12月12日閲覧。
  25. ^ 人間社会科学研究科(修士課程)の新分野・アーカイブズ学の開設について”. 2022年12月12日閲覧。
  26. ^ 統合新領域学府 ライブラリーサイエンス専攻”. 2022年12月28日閲覧。
  27. ^ 史学・文化財学科 日本史・アーカイブズコース”. 2022年12月12日閲覧。
  28. ^ 史学・文化財学科”. 2022年12月28日閲覧。
  29. ^ 文学研究科史学・文化財学専攻”. 2023年5月5日閲覧。
  30. ^ 地域みらい学科 司書アーカイブズコース”. 2022年12月12日閲覧。
  31. ^ アーカイヴズ学とは”. 2022年12月12日閲覧。
  32. ^ 【今年度開講授業紹介/文化資源学概論(鈴木親彦)】”. 2022年12月12日閲覧。
  33. ^ 駒澤大学 シラバス照会”. 2022年12月12日閲覧。
  34. ^ 人文科学研究科 歴史学専攻”. 2022年12月19日閲覧。
  35. ^ 【開講案内】2022年度学術資料マネジメント教育プログラム「アーカイブズ学」の開講について”. 2022年12月12日閲覧。
  36. ^ 文書館資料学特論 -アーカイブズ学概論-”. 2022年12月12日閲覧。
  37. ^ 『公文書管理の基本と実践』(1版)出版文化社、2022年、211頁。ISBN 9784883386970 
  38. ^ 史学科2・3・4年生対象「私の仕事」講座が開催されました。”. 2022年12月19日閲覧。
  39. ^ 史学専攻 博士前期課程 教育課程表・時間割”. 2022年12月19日閲覧。
  40. ^ 日本のアーキビスト”. 2022年12月23日閲覧。
  41. ^ 日本史専攻の学生が資料整理に協力しています”. 2022年12月15日閲覧。
  42. ^ 準デジタル・アーキビスト資格取得講座 第2回 開催分が決定”. 2022年12月12日閲覧。
  43. ^ 国文学研究資料館のアーカイブズ・カレッジと大学院教育協力”. 2022年12月19日閲覧。
  44. ^ 社会学研究科は国文学研究資料館と連携協定を結びました”. 2022年12月12日閲覧。
  45. ^ 博士課程(前期・後期)”. 2022年12月19日閲覧。
  46. ^ 大学院 アーキビスト養成プログラム(男女共学)”. 2022年12月19日閲覧。
  47. ^ 史料管理学演習”. 2022年12月19日閲覧。
  48. ^ アーカイブズ学”. 2022年12月19日閲覧。
  49. ^ 2022年度アーカイブズ・カレッジ(史料管理学研修会)”. 2022年12月12日閲覧。
  50. ^ 国文学研究資料館のアーカイブズ・カレッジと大学院教育協力”. 2022年12月16日閲覧。
  51. ^ 研修・研究委員会”. 2022年12月12日閲覧。
  52. ^ 研修・全国公文書館長会議”. 2022年12月12日閲覧。
  53. ^ 令和4年度「女性アーカイブ研修」”. 2022年12月29日閲覧。


「アーカイブズ学」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アーカイブズ学のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーカイブズ学」の関連用語

アーカイブズ学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーカイブズ学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーカイブズ学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS