アンペアブレーカーの設置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アンペアブレーカーの設置の意味・解説 

アンペアブレーカーの設置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 08:26 UTC 版)

アンペアブレーカー」の記事における「アンペアブレーカーの設置」の解説

日本では法により、電気電力)は「財物とみなす」とされている。すなわちその使用権商取引対象となるものであり、電力は、電気事業者電力会社)と需要家電気購入者のこと。各家庭など)との間での契約電力需給契約に基づき電力会社から需要家原則として有償引き渡される販売される)。アンペアブレーカー基本的に商取引、すなわち電力販売量需要家との契約量を超えないようにするために用いられるのであるアンペアブレーカー電力小売事業者(2016年3月まで当該地域管轄する電力会社)の電気供給約款基づいて需要家電力会社との間で需給契約締結した後に当該地域管轄する送配電事業者(同、当該電力会社)により、需要家需要設備直前設置される例え関東地区東京電力エナジーパートナー(同、東京電力)と需要家が「従量電灯B」で契約する場合10Aから60Aまで7種類契約があり、それぞれに東京電力パワーグリッド(同、東京電力)により「アンペア値」の違うアンペアブレーカー設置され下表参照)、設置後増量撤去など細工されないよう封印される(特に電力量計の出線が接続される電源側、近年廃止されつつある)。他地域電力会社契約する場合でも、地元送配電事業者設置する例え関東地区中部電力ミライズ需要家が「カテエネプラン」で契約する場合地元送配電事業者である東京電力パワーグリッドアンペアブレーカー設置する逆に東海地区東京電力エナジーパートナー需要家が「スタンダードS」で契約する場合中部電力パワーグリッドサービスブレーカー中部電力パワーグリッドにおける名称)を設置する日本では電気事業法の下に複数電力会社があり、それぞれ別の企業体である。そして電力基本的に有形物の取引と同じ扱い商品)である。従って電力会社電気供給約款各電力会社ごとに異なる。電気供給約款に「電流制限器のない」、関西電力中国電力四国電力沖縄電力では、需給契約締結しても、アンペアブレーカー設置されず、需要家主幹ブレーカー漏電ブレーカー安全ブレーカー)に直接電力量計の出線が接続される。 これら4社の場合需要家主幹ブレーカー、すなわち保安主幹ブレーカー容量直接電力会社との契約量になる。つまりこれら4社のエリアに居る需要家は、それぞれの電力会社電気供給約款にある指定容量主幹ブレーカー需要家側で設置して電気購入する。従って同じ契約名称「従量電灯でも、電気供給申し込みから給電開始まで実態はかなり異なり不具合生じた場合の対応なども異なる。 なお、設備負担範囲などについては、例え建物までの引き込み電力会社以降電力量計まで需要家電力量計電力会社、これ以降は再び需要家…といったように細かいので、詳しく内線規程付録まで、また各電力会社電気供給約款などを参照されたい。

※この「アンペアブレーカーの設置」の解説は、「アンペアブレーカー」の解説の一部です。
「アンペアブレーカーの設置」を含む「アンペアブレーカー」の記事については、「アンペアブレーカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アンペアブレーカーの設置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンペアブレーカーの設置」の関連用語

アンペアブレーカーの設置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンペアブレーカーの設置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンペアブレーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS