アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 06:34 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2011年10月)
|
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 | アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス Andre Luiz Rodrigues Lopes |
|||||
ラテン文字 | Andrezinho | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() |
|||||
生年月日 | 1985年2月15日(39歳) | |||||
出身地 | リオデジャネイロ州カンポ・グランデ | |||||
身長 | 171cm | |||||
体重 | 70kg | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | MF | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
2002-2003 | ![]() |
1 | (0) | |||
2003 | ![]() |
52 | (15) | |||
2004-2005 | ![]() |
20 | (5) | |||
2006-2007 | ![]() |
25 | (7) | |||
2008 | ![]() |
|||||
2008 | ![]() |
15 | (4) | |||
2008 | ![]() |
12 | (2) | |||
2009 | ![]() |
|||||
2009-2010 | ![]() |
12 | (1) | |||
2010 | ![]() |
18 | (3) | |||
2011 | ![]() |
7 | (0) | |||
2011-2012 | ![]() |
25 | (2) | |||
2012 | ![]() |
9 | (1) | |||
2013 | ![]() |
9 | (1) | |||
2013 | ![]() |
6 | (1) | |||
2014 | ![]() |
7 | (0) | |||
2014 | ![]() |
10 | (1) | |||
2014-2015 | ![]() |
48 | (3) | |||
2016 | ![]() |
2 | (1) | |||
2017 | ![]() |
|||||
2017 | ![]() |
3 | (0) | |||
2017-2018 | ![]() |
10 | (0) | |||
2018 | ![]() |
8 | (4) | |||
2018 | ![]() |
9 | (0) | |||
2019 | ![]() |
10 | (1) | |||
2019 | ![]() |
8 | (1) | |||
2020 | ![]() |
|||||
通算 | 316 | (53) | ||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
アンドレジーニョ(Andrezinho)ことアンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス(Andre Luiz Rodrigues Lopes, 1985年2月15日 - )は、ブラジル・リオデジャネイロ州カンポ・グランデ出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー。
所属クラブ
- 2002年 - 2003年
アトレチコ・ミネイロ
- 2003年
クルービ・エスポルチーヴォ・ノヴァ・エスペランサ
- 2004年 - 2005年
ECジュベントゥージ
- 2006年 - 2007年
クルービ・エスポルチーヴォ・ノヴァ・エスペランサ
- 2008年
アメリカFC
- 2008年
ローマ・エスポルチ・アプカラナ
- 2008年7月 - 同年12月
徳島ヴォルティス (期限付き移籍)
- 2008年7月 - 同年12月
- 2009年
グレミオ・カタンドゥヴェンセ・ジ・フチボウ
- 2009年 - 2010年
CAリーベル・プレート
- 2010年
遼寧足球倶楽部
- 2011年2月 - 同年7月
コンサドーレ札幌
- 2011年8月 - 2012年
パース・グローリーFC
- 2012年
AEパフォス
- 2013年
カンピネンセ・クルーベ
- 2013年
FCオルダバス
- 2014年
グアラニFC
- 2014年
クルービ・エスポルチーヴォ・ノヴァ・エスペランサ
- 2014年 - 2015年
プーケットFC
- 2016年
ADコンフィアンサ
- 2017年
クルブ・オールウェイズ・レディー
- 2017年
トレードEC
- 2017年 - 2018年
ソハールSC
- 2018年
オゾンFC
- 2018年
SERCブラズィウ
- 2019年
プレストン・ライオンズFC
- 2019年
キャロライン・スプリングス・ジョージ・クロスFC
- 2020年
ヴェラノポリスECRC
個人成績
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
ブラジル | リーグ戦 | ブラジル杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
2002 | アトレチコ-MG | ||||||||||
2003 | |||||||||||
2003 | CENE | ||||||||||
2004 | ジュベントゥージ | ||||||||||
2005 | |||||||||||
2006 | CENE | ||||||||||
2007 | |||||||||||
2008 | アメリカ-SP | ||||||||||
2008 | アプカラナ | ||||||||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2008 | 徳島 | 10 | J2 | 12 | 2 | - | 0 | 0 | 12 | 2 | |
ウルグアイ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
2009 | リーベル・プレート | ||||||||||
2010 | |||||||||||
中国 | リーグ戦 | リーグ杯 | FA杯 | 期間通算 | |||||||
2010 | 遼寧 | 27 | 中国超級 | 10 | 3 | - | - | 10 | 3 | ||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2011 | 札幌 | 11 | J2 | 7 | 0 | - | 0 | 0 | 7 | 0 | |
オーストラリア | リーグ戦 | リーグ杯 | FFA杯 | 期間通算 | |||||||
2011-12 | パース | 23 | Aリーグ | ||||||||
通算 | ブラジル | ||||||||||
日本 | J2 | 19 | 2 | - | 0 | 0 | 19 | 2 | |||
ウルグアイ | 1部 | ||||||||||
中国 | 超級 | 10 | 3 | - | - | 10 | 3 | ||||
オーストラリア | Aリーグ | ||||||||||
総通算 |
- Jリーグ初出場: 2008年7月19日 J2リーグ第27節 モンテディオ山形戦 (鳴門大塚)
- 59分、玉乃淳にかわり途中交代出場。
- Jリーグ初得点: 2008年8月9日 J2リーグ第30節 ヴァンフォーレ甲府戦 (鳴門大塚)
- 11分ゴール その後二枚目の警告で退場。
関連項目
外部リンク
- アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス - Soccerway.com
- アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス - FootballDatabase.eu
- アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス - WorldFootball.net
- アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス - Transfermarkt.comによる選手データ
- アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス - J.League Data Siteによる選手データ
「アンドレ ルイス ロドリゲス ロペス」の例文・使い方・用例・文例
- 暴力行為と野蛮な日々を書く?アンドレア・パーク
- アンドレアパラディオによる建築様式を参照する、に関連する、に言及する、を有するさま
- アカペラ音楽のジャンルからなるフォークミュージックで、米国で黒人奴隷が始め、コールアンドレスポンスを特徴とする
- イタリアのバイオリン製作者でアンドレア・ガルネリの孫(1687?年−1745年)
- ゲンチアナ・アンドレウシと同様であるがより大きな花をつける
- 延長26分にスペインのミッドフィルダー,アンドレス・イニエスタ選手が決勝点をあげた。
- ソーラー・インパルス・プロジェクトはスイス人パイロットのアンドレ・ボルシュベルグ氏とスイス人冒険家のベルトラン・ピカール氏がリーダーを務めている。
- 3回戦の錦織選手の対戦相手はイタリアのアンドレアス・セッピ選手だった。
- ロビンソンに味方する人々は,このチームのゼネラルマネージャー(GM)であるブランチ・リッキー(ハリソン・フォード)と,アフリカ系アメリカ人のスポーツ記者ウェンデル・スミス(アンドレ・ホランド),そしてロビンソンの妻レイチェル(ニコール・ベハーリー)と数少ない。
- 一方,フランス大統領のシャルル・ド・ゴール(アンドレ・ペンヴルン)は,非課税のモナコに移転したフランス企業に課税するようモナコに迫る。
- フランスで,裕福な商人(アンドレ・デュソリエ)が自身の船と積み荷を嵐で失った。
- シカゴ経由でニューヨークからセントルイスへ飛んだ。
- チャールストンでセントルイス行きの(他の列車・飛行機に)乗り換える[接続する].
- それらの川はセントルイスで[の上(かみ)のほうで]合流する.
- カール・ルイスはやっとアメリカ合衆国のオリンピック陸上競技選手に選ばれた.
- この語はルイス・キャロルの造語である.
- 物事を魅力的かつ有益にしようとする我々の二重の目的を持った願望−ルイス・クロネンバーガーズ
- 霊的領域にある精神的に超越した魂−ルイス・マンフォード
- 別の独創的な英国人牧師による編み物フレームの発明−ルイス・マンフォード
- そのギャングはセントルイスで銀行強盗をうまくやってのけた
固有名詞の分類
ブラジルのサッカー選手 |
ティアゴ・モッタ ジェイウソン・デ・カルバーリョ・ソアレス アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス アレックス・サンドロ・サンターナ・オリヴェイラ バウタザール・マリア・デ・モライス・ジュニオール |
コンサドーレ札幌の選手 |
中尾康二 平川弘 アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス 日高拓磨 富永康博 |
徳島ヴォルティスの選手 |
古田泰士 伊藤勇士 アンドレ・ルイス・ロドリゲス・ロペス 津田知宏 青葉幸洋 |
- アンドレルイスロドリゲスロペスのページへのリンク