アルペン伊那号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アルペン伊那号の意味・解説 

アルペン伊那号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 19:08 UTC 版)

伊那バス」の記事における「アルペン伊那号」の解説

信南交通阪急観光バス共同運行 停留所 箕輪 - 箕輪町役場入口 - 伊北インター前 - 中央道箕輪 - 伊那インター前 - 伊那バスターミナル - 沢渡 - 宮田 - 駒ヶ根バスターミナル - 駒ヶ根インター前 - 飯島 - 松川 - 高森 - 上飯田 - 伊賀良 - 駒場中央道昼神温泉) - 京都深草 - 高速長岡京 - 名神高槻 - 千里ニュータウン - 新大阪阪急ターミナル - 大阪阪急梅田 - ユニバーサル・スタジオ・ジャパン午前発着便のみ)途中恵那峡SA多賀SA休憩する運行回数 1日2往復 路線沿革 1989年平成元年12月22日 - 伊那バス阪急バスの2社により大阪 - 伊那市間の運行開始1991年平成3年4月4日 - 箕輪町まで延長申請6月 - 信南交通参入1992年平成4年2月1日 - 大阪 - 飯田線アルペン飯田号運行休止により、上飯田バス停飯田市内への最寄りとなる。 2012年平成24年11月1日 - 伊賀バス停への停車開始。これにより当バス停飯田市内への最寄りとなる。名神茨木停車廃止2013年平成25年12月21日 - 名神大山崎バス停廃止高速長岡京バス停新設2015年平成27年4月1日 - 阪急バス運行業務阪急観光バス移管2016年平成28年9月1日 - 午前箕輪発便(阪急観光バス担当)及び午前大阪発便(伊那バス信南交通担当)がユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ) 発着変更2017年平成29年5月18日 - 同年11月までの予定で、伊那バスターミナル改築工事に伴い伊那市停留所を約1キロメートル南の伊那バス本社付近に移動12月7日 - 伊那バスターミナル改築工事終了。この日の運行便から再び伊那バスターミナル発着に戻る。またバス停名を「伊那市」を「伊那バスターミナル」、「駒ヶ根市」を「駒ヶ根バスターミナル」にそれぞれ変更2020年4月19日 - 飯田 - 立川線当面の間運休

※この「アルペン伊那号」の解説は、「伊那バス」の解説の一部です。
「アルペン伊那号」を含む「伊那バス」の記事については、「伊那バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルペン伊那号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からアルペン伊那号を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアルペン伊那号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアルペン伊那号 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルペン伊那号」の関連用語

アルペン伊那号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルペン伊那号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊那バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS