伊那バス箕輪営業所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊那バス箕輪営業所の意味・解説 

伊那バス箕輪営業所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 22:40 UTC 版)

伊那バス箕輪営業所
中央道高速バス箕輪バス停 (伊那バス箕輪営業所)のりば全体<2018年4月撮影>

伊那バス箕輪営業所(いなバスみのわえいぎょうしょ)は、長野県上伊那郡箕輪町にある伊那バスの営業所。

概要

  • 昭和44年5月14日より、移転して営業開始[1]
  • 車両は本社営業所が受け持っているため、当営業所所属車両は、受け持ち運行を行っていない
  • 当営業所の2Fに乗務員休憩所箇所があり、名古屋線の名鉄バス乗務員(名古屋中央営業所が担当している)が折返し休憩待機所として利用している。[2]
  • 発券所(回数券・路線バス定期券・高速バス乗車券発売)にSRS-80発券機がないため、手書き対応のため伊那バスターミナル予約センターへ電話して発券を行う。また、箕輪営業所の係員は、伊那バスターミナルの係員が交代で対応する。

高速バス

なお、 名神茨木[8]は、廃止となった。
2013年12月21日に、名神大山崎が廃止となり高速長岡京[9]が新設された。

両路線とも伊那市止まりで運行していたが、1991年(平成3年)4月4日に箕輪町まで延長された[3]

乗り入れ会社・路線

高速バス

路線バス

基本的に前扉前降り方式を採用している。

発着

廃止

  • 高速バス 中部国際空港線[11][12]
  • 路線バス 伊那本線[13]

注記

  1. ^ 伊那バス沿革歴史 昭和44年 5月14日松島営業所は松島南町に新築移転し、落成式を行なった。
  2. ^ 現在は建て替えを行ったため、2F事務所は廃止されている。画像はもっていないため 求む
  3. ^ a b 伊那バス沿革歴史 平成元年12月22日大阪線運行開始 平成3年4月4日 伊那〜大阪線 伊那〜名古屋線を共に箕輪町まで新潟陸運局に延長申請
  4. ^ 2017年12月7日、「伊那市」から変更。
  5. ^ a b 【新宿線 名古屋線 大阪線】伊那バスターミナルの新築に伴う停留所の移動と名称変更について
  6. ^ 2017年12月7日、「駒ヶ根市」から変更。
  7. ^ 伊那バス大阪線改正について、伊賀良バス停追加
  8. ^ 信南交通高速バス 大阪線変更のお知らせ、名神茨木バス停廃止
  9. ^ 阪急バス 高速長岡京 新設について 2013年11月22日発表
  10. ^ 箕輪町役場 みのちゃんバスについて
  11. ^ 中部国際空港⇔伊那・箕輪線廃止”. 伊那バス. 2012年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月23日閲覧。
  12. ^ 伊那バス 伊那タクシー運行 中部国際空港 乗り合いタクシーについて
  13. ^ 伊那バス伊那本線廃止について(いなまいドットコム)

座標: 北緯35度54分28.4秒 東経137度59分08.5秒 / 北緯35.907889度 東経137.985694度 / 35.907889; 137.985694




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊那バス箕輪営業所」の関連用語

伊那バス箕輪営業所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊那バス箕輪営業所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊那バス箕輪営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS