アルペン競技におけるストックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アルペン競技におけるストックの意味・解説 

アルペン競技におけるストック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 17:45 UTC 版)

アルペンスキー」の記事における「アルペン競技におけるストック」の解説

競技用バーン斜面)は硫安・塩カリ等の凝固剤散布によってスケートリンクのように硬いアイスバーンとなるため、ストック石突鋭利硬質となっている。 ストックシャフトアルペン競技の内容によって目的違い回転スラローム/Slalom)では、ストック本来の使用方法以外に可倒ポールから自身の体を守りつつポールを倒すプロテクター役割もはたす。また、その目的ストックグリップ部分ナックルガード取り付ける事が多い。一方で高速競技滑降ダウンヒル/Downhill)・スーパー大回転(スーパージャイアントスラローム/Super Giant Slalom, Super G)に使われるストックシャフトは、滑走者がクローチング姿勢取りすいよう体型合わせて屈曲している物が多い。 アルペン競技用使われるストックバスケットは主に空気抵抗減少目的として非常に小さいものが装着され、特に高速競技滑降スーパー大回転)に使われる物は空気抵抗シビアになるために円錐形ピンポン玉形状として、バスケットと呼ぶのが難しい物が付いている事もある。

※この「アルペン競技におけるストック」の解説は、「アルペンスキー」の解説の一部です。
「アルペン競技におけるストック」を含む「アルペンスキー」の記事については、「アルペンスキー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルペン競技におけるストック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルペン競技におけるストック」の関連用語

アルペン競技におけるストックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルペン競技におけるストックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルペンスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS