アマリエンボー宮殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > デンマークの城 > アマリエンボー宮殿の意味・解説 

アマリエンボー‐きゅうでん【アマリエンボー宮殿】


アマリエンボー宮殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 22:51 UTC 版)

座標: 北緯55度41分4秒 東経12度35分34秒 / 北緯55.68444度 東経12.59278度 / 55.68444; 12.59278

コペンハーゲンのオペラハウスから見たアマリエンボー宮殿
アマリエンボー宮殿の地図(フレデリク教会も見える)

アマリエンボー宮殿デンマーク語:Amalienborg Slot[1])は、デンマークの首都コペンハーゲンにある冬の王宮である。この宮殿は、八角形の広場の周りに配された典型的な4つのロココ調の宮殿からなる。広場の中央にはこの宮殿の造営者であるフレデリク5世の騎馬像がある。

概要

女王の滞在中にはデンマーク近衛兵が、午前11時30分にローゼンボー城からコペンハーゲンの通りを通過し、正午にはアマリエンボー宮殿の前で衛兵交代する。宮殿前広場は市民に開放されており、衛兵交代式も観光行事となっている。また、1863年から1947年までの国王たちが使用していた寝室や持ち物などが公開されており、当時の王室の暮らしぶりを知ることができる。

もともと、この宮殿は4つの貴族のために造営された。しかし、クリスチャンスボー城1794年2月26日に焼失し、王室がこの宮殿を購入し居所を移した。それ以来、歴代の国王とその家族が4つの宮殿(クリスチャン7世宮殿・クリスチャン8世宮殿・クリスチャン9世宮殿・フレゼリク8世宮殿)に居住するようになった。

脚注

  1. ^ 『ことりっぷ海外版 北欧』昭文社、2015年、29頁。ISBN 978-4-398-15460-6 

アマリエンボー宮殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 05:37 UTC 版)

エーダム・ゴトロプ・モルトケ」の記事における「アマリエンボー宮殿」の解説

詳細は「アマリエンボー宮殿」および「モルトケ宮殿英語版)」を参照 1748年から1749年フレデリク5世オルデンブルク家デンマーク王即位300年記念してフレズレクステーゼン(英語版)区を設立した設立自体パリ駐在デンマーク大使ヨハン・ハルトヴィヒ・エルンスト・フォン・ベルンシュトルフ提言だったが、王室建築家ニゴライ・アイクトヴィズ(英語版)が建築推し進めた建設計画八角形配置される4つ宮殿含まれ国王親し4つ貴族住処とする想定だった。そのうち1750年から1754年まで造営されモルトケ宮殿英語版)は最も高価内装が最も豪華だったモルトケ宮殿の大ホール(Riddersalen)ではルイ・オーギュスト・ル・クレール(英語版)による木版画フランソワ・ブーシェによる絵画ジョヴァンニ=バッティスタ・フォッサティ(デンマーク語版)によるスタッコ配置されデンマークロココ内装最良のものとされている。宮殿1754年3月30日フレデリク5世30歳誕生日竣工した1794年2月26日クリスチャンスボー城焼失したことでデンマーク王室住処失ったモルトケ家とシャク家が昇進と金銭を引き換えに自らの宮殿の提供を申し出たため、クリスチャン7世王家数日後宮殿1つ購入建築家のカスパ・フレデリク・ハースドーフ(英語版)にそれを王宮改造するよう依頼したその後デンマーク王家1794年12月にアマリエンボー宮殿に入居した

※この「アマリエンボー宮殿」の解説は、「エーダム・ゴトロプ・モルトケ」の解説の一部です。
「アマリエンボー宮殿」を含む「エーダム・ゴトロプ・モルトケ」の記事については、「エーダム・ゴトロプ・モルトケ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アマリエンボー宮殿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アマリエンボー宮殿」の関連用語

アマリエンボー宮殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマリエンボー宮殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアマリエンボー宮殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエーダム・ゴトロプ・モルトケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS