アウデナールデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アウデナールデの意味・解説 

アウデナールデ【Oudenaarde】


アウデナールデ

名前 Audenaerde

アウデナールデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/23 07:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アウデナールデ
Oudenaarde

町役場
市旗 市章
位置

オースト=フランデレン州の位置

アウデナールデの位置
座標 : 北緯50度51分00秒 東経03度36分00秒 / 北緯50.85000度 東経3.60000度 / 50.85000; 3.60000
行政
ベルギー
 地域 フランデレン地域
 州 オースト=フランデレン州
 行政区 アウデナールデ行政区
 市 アウデナールデ
市長 マルニク・デ・メレメーステル
フラームス自由民主
地理
面積  
  市域 68.06 km2 (26.28 mi2)
人口
人口 (2010年1月1日現在)
  市域 2万9702人
    人口密度   440人/km2(1100人/mi2
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
夏時間 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)
郵便番号 9700
市外局番 055
公式ウェブサイト : www.oudenaarde.be/

アウデナールデオランダ語: Oudenaarde [ˈʌu̯dənaːrdə]フランス語: Audenarde(オードナルド))は、ベルギーオースト=フランデレン州にある基礎自治体(以下、便宜上「市」と表記する)である。アウデナールデ市とベフェーレ (Bevere) 、エデラーレ (Edelare) 、エイネ (Eine) 、エナーメ (Ename) エルネ (Heurne) 、レペヘム (Leupegem) 、マーテル (Mater) 、メルデン (Melden) 、ミュレム (Mullem) 、ネーデレナーメ (Nederename) 、ウェルデン (Welden) 、フォルケヘム (Volkegem) の各町およびオーイケ (Ooike) 町の一部からなる。

15世紀から18世紀(ことに16世紀)にタペストリー生産で世界的に知られ、「古い牧草地」を意味する町の名は、茶色のリネン糸の一種を指す英語「アウトナル」 (Outnal) の語源ともなった(いまは死語)。「フランデレン・アルデンヌの真珠」の異名をとる。

歴史

エナーメの栄光

いまのアウデナールデ市の歴史は、東フランク王にしてローマ皇帝オットー2世スヘルデ川河畔のエナーメに砦を築いたことに端を発する。フランク王国の侵略にそなえた同様の防御施設は、ヴァランシエンヌアントワープにも置かれた。エナーメはたちまち発展し、1005年までに二軒の教会堂をそなえたロタリンギア最大の町になった。一方で1033年、時のフランドル伯ボードゥアン4世が皇帝ハインリヒ3世に対する前線として市街を占領。1047年には子のボードゥアン5世がベネディクト会の修道院を建立し、支配を強化した。かつての大商人やギルドの職人連はスヘルデ川対岸にのがれ、ここに新しいアウデナールデ市が生まれた。

黄金時代

デフェンターの地図に描かれた市街(1558年ごろ)

スヘルデ川の水運と被服・タペストリー産業の勃興に支えられ、経済は11世紀に全盛を極めた。教会や修道院、病院が建てられた。中世を通じアウデナールデのまちは大の伯爵びいきで、ゲントなど南方で起こる反乱を食い止める役目を果たしたため、「貴紳たちの住まい」としても知られた。1526年から1537年に建てられた町役場は、いまも目にすることができる。1522年にはカール5世が2か月間滞在し、ネーデルラント総督となるマルゲリータ・ダウストリアをもうけた。

黄昏

フェラリスの地図に描かれた市街(1775年ごろ)

宗教改革でアウデナールデ市民はプロテスタントにつき、ヘントと同盟してカール5世に反旗をひるがえした。マルゲリータの子のパルマ公アレッサンドロ・ファルネーゼによる長期包囲ののち、市街は1582年に帝国の手におち、商人や労働者、貴紳までもが亡命した。対抗宗教改革で一旦はタペストリー取引の回復も見られたが、栄光の日々は戻ってこなかった。これ以後100年間で三度もフランスから攻撃・占領を受けた。1708年には郊外でスペイン継承戦争アウデナールデの戦いが交わされた。ハプスブルク帝国体制下で、アウデナールデは活力を失っていった。

フランス革命の影響は、この地方にも宗教的権威の凋落という形で現出した。市街には第一次世界大戦の戦禍を今に伝えるモニュメントがいくつか置かれている。

名所

パメレの聖母教会

イベント

毎年6月にビール祭り、夏に屋外音楽祭、2月には農業フェアが開かれる。春のロンド・ファン・フラーンデレンでは毎年、市内のコッペンベルフの丘登攀がコースに設定される。また、マーケット広場では10年に一度、フランドル地方最大級の花き見本市が開かれる(直近の開催は2005年)。

ゆかりの人物

  • ソワソンのアルノルト(1040年 - 1087年) 聖人
  • パルマ公妃マルゲリータ・ダウストリア(1522年 - 1586年) カール5世の庶子にしてネーデルラント総督
  • ヨハネス・ファン・デン・ドリースヘ(1550年 - 1616年) 東洋学者、聖書の解釈学者
  • シャルル・リードツ(1802年 - 1878年) 政治家
  • ヘンティル・テオドール・アンテニス(1840年 - 1907年) 詩人
  • レイモント・ステインス(1850年 - 1905年) 作家
  • アドリアーン・ブラウエル(1605年 - 1638年) 画家
  • アンドレ・ディーリックス(1946年 - ) 自転車競技選手
  • ジョティー・トーフト(1956年 - 1977年) 詩人
  • ジョナサン・ページ(1976年 - ) アメリカの自転車競技選手。当地在住
  • アルテュル・デカボーテル(1936年 - 2012年)自転車競技選手。ウェルデン出身。

スポーツ

サッカーのK.S.V.アウデナールデの本拠地である。

姉妹都市

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウデナールデ」の関連用語

アウデナールデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウデナールデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウデナールデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS