水間鉄道水間駅舎
名称: | 水間鉄道水間駅舎 |
ふりがな: | みずまてつどうみずまえきしゃ |
登録番号: | 27 - 0058 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄筋コンクリート造平屋建,建築面積149㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正15 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府貝塚市水間260-1 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧『近代大阪の建築』(大阪府建築士会編 1984) |
施工者: | |
解説文: | 水間鉄道の終着駅につくられたターミナル型の駅舎。外観は左右対称で,車寄せがある中央部を塔婆風につくり,左右両端に円形平面の張り出し部を設けるなど独特の構成になる。地域で初期の鉄筋コンクリート造建物である点も注目に値する。 |
建築物: | 樫野埼灯台旧官舎 比叡山鉄道ケーブル坂本駅舎 比叡山鉄道ケーブル延暦寺駅舎 水間鉄道水間駅舎 渡り鳥館 湯田中駅旧駅舎 秩父鉄道御花畑駅舎 |
- 水間鉄道水間駅舎のページへのリンク