三沢飛行場とは? わかりやすく解説

【三沢飛行場】(みさわひこうじょう)

青森県三沢市にある空港
アメリカ国防総省及び防衛省航空自衛隊)との軍民共用空港となっている。

滑走路部分アメリカ軍管理下にあるため、写真撮影禁止されている。
また、エプロン滑走路電動ゲート仕切られているなど、軍事基地としての色彩が濃い空港となっている。

空港概要

種別共用
滑走路:3,050×45(10/28)
ILSカテゴリI
3レターコードMSJ
4レターコード:RJSM

主な就航路線

日本航空東京国際空港
かつては新千歳空港仙台空港大阪国際空港関西国際空港への便も就航していた)

自衛隊の配備部隊

アメリカ軍の部隊





固有名詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」から三沢飛行場を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から三沢飛行場を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三沢飛行場 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三沢飛行場」の関連用語

三沢飛行場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三沢飛行場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS